見出し画像

いつもの朝の風景から

今日は1日職場から
研修DAY


朝いつもよりゆっくりしていたら
子どもたちものんびり準備してました

普段わたしは高校生を送ったあと
2番目に家を出るので、

他の子がその後どう過ごしてるか
なかなか見る機会はありません


いつものんびりもりもり朝ごはんを食べて
ギリギリに出発しているであろう小中学生チーム


支度を眺めていたら
意外と準備は早くて
お互い声かけたり
案外気にしあっていて新発見。


今日は末っ子はやたら時間を聞いてきて
もれなく送ってもらおうとしてましたが
まだまだかわいい。


普段
子どもたちとは
直接会う時間が短いぶん、

メッセージでやりとりして

なんだか行きたくないとき
体調悪い時などなどは
自己申告してもらって
欠席連絡をして様子みるようにしてます


心や身体が小さなSOSをだしてると思って
ひと休みの日にします


こうすることで
1人で頑張りすぎることなく周りを頼ることができて次の行動に繋がっているように思います

おとなもふと休みたいときしんどいとき
声かけられたり共感してもらえると、

わかってもらえたー
次がんばるかー

ホッとしたり
次への元気がでますよね。


何気ないゆっくりした朝の支度の時間に
ふと思ったことを綴ってみました。

最後まで読んでいただきうれしいです
ありがとうございました。




いいなと思ったら応援しよう!