
仲がいいのか悪いのか、よくわからないことなんていっぱいあるけど|z.3 / r.2
「うわンわンわンわン わンわン!!」
なんて寝室の方から聞こえてくるので見に行ってみると
(まぁ、だいたい彼らが何をやっているのかなんて想像はついているのですが)
昼寝から目覚めたれんと(黒いほう)が
ざらめ(白いほう)の首に噛みついた状態で一時停止している
(冒頭の画像…ただ添い寝しているように見えてしっかり噛んでます…)
一方的にじゃれつきにいっているのか、
もしくは、
まだ半分夢の中にいるのか、寝起きが相当悪いのかで、半分寝ぼけながらなんとなく噛みつきにいっているのか、
それはよくわからないのだけれど
だいたい毎日毎日この繰り返し
ざらめにとっては、ほんと、いい迷惑
こんな感じで常にれんとが優勢な状態なのかと言うと、
実はそうではなく、
夜中の場合は(迷惑な話、だいたい夜中の3時、本気の時は2時、3時、4時の3回も!)、
「うわンわンわンわン わンわン!!」
の声に目を覚ますと、
今度は形勢逆転してれんとの首をこちらは結構本気っぽく噛んでいるざらめがいる
(夜中のざらめの攻撃は夫から聞いた話、
私はベッドに入り込んで数分もしないうちに意識が飛び、ほぼ朝まで目を覚まさないのでこの状況に遭遇したことはなく…
翌朝、私より先に寝て遅く起きてくる、たっぷり寝ているはずの夫より「今日は寝不足」なんて報告を受けることになる)
仲がいいのか悪いのか
その数分後には、またべたべたと顔を寄せ合って、顔に腕を回したりして眠り込んでいる二人がいるからよくわからなくなる
私たちはいつも、この
「うわンわンわンわン わンわン!!」
に振り回され、ヒヤッとするのですが、
彼らにとっては単なるじゃれあいなのでしょうか
よくわからないのですが、
ネコの世界にはネコの世界のことがあるのでしょう
そういえば、
人間の世界にもよくわからないことなんていっぱいある
そのよくわからないことに振り回されては、
神経をすり減らしたり落ち込んだりしていろいろ消耗する
結構、疲れる
もしかして、全部わかっている必要なんてないのかもしれない
そこに無駄に自分をすり減らすのはもったいないことなのかも
私にわかっているのは、
白黒二匹のニャンズと夫との暮らしが結構幸せだってこと