
ひざ!使ってる?
こんばんは、きょーじです。😁
今回は、スノーボードをする上で一番大切なことを話します。
スノーボードとの出会い

わたしが初めてスノーボードをしたのは、中学3年の時でした。
その時は立っては転んでを繰り返し、全く滑れませんでした。🥶
シーズン2回目に行ったとき、ほんの少しですが、滑れていました。
その時の『感動』が忘れられず、ドハマりをしました。🥹
わたしがなぜ2回目に滑ることが出来たか!!
「ひざ」を意識するようになったからです。
ひざの大切さ

ある程度、滑れるようになり、急斜面に挑戦し始めてる人たち!
初級、中級コースは滑れるのに、上級コースは滑れない人はいっぱいいると思います。
実際、私もそうでした。
でも、「ひざを曲げること」こと意識してから、滑れるようになりました。
なぜ、ひざを曲げると滑れるようになるのか。
ひざの役割

急斜面を滑るときのひざの役割は三つあります。
・サスペンション
・重心を低くすることができる。
・逆エッジを喰らいづらくなる。
など
全て大切なのですがその中でも一番大切なのは「サスペンション」です
もし、サスペンション(ひざ)がなかったら。
例えば、急斜面をブレーキの無い車で降りるぐらいダメ!なんです。🥶
もし、人がいたら轢いてしまいますよね。
それぐらい危ないし大切なんです!
ひざを使えばブレーキの調節やターンができるようになり、自由に滑ることができます。
もっとスノーボードが楽しくなり!
色々なことに挑戦したくなると思います!😁
まとめ

これだけは言えます!
ひざを曲げる(使う)ことがスノーボードで一番大切です!
プロの人もひざを使っています!
始めたばっかりの人は
これを機にひざを曲げる(使う)ようにしてみると、もっとスノーボードが成長します。

最後まで読んでいただきありがとうございました😊
これからもより良いスノーボードをするために、発信していきます!
フォロー!いいね!よろしくお願い致します!
きょーじ