![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149742657/rectangle_large_type_2_9174db3272e8e04086f75a84dbcdd366.png?width=1200)
【チェーンジ!!】
こんにちは。
ニコラス・ケイジです。
頭の中では思っててもそれをわざわざ言葉には発しない事ってあるじゃないですか。
「これを言ったら相手を傷つけてしまうんじゃないか」
「さっきまでなら言う空気感だったけど今は話の流れが変わりつつあるからタイミング逸したか」
とか。
僕にもありまして、佐野虹彦というデッキで
①超重荒神スサノーOで相手の墓地の魔法罠をパクる
②星杯戦士ニンギルスでパクった魔法罠と相手の墓地のカードを選んで墓地に送る
って動きをするのですが、これって実質タダでニンギルスの除去を打てるんですよね。
この動きをするといつも頭の中で、
(タダマンとかけて)
「タダニン」
って言葉が浮かぶんですよ。
「タダマン」と「かけて」を同じ文章に並べるエッチな僕を許してください。
というわけで、恒例となりましたデッキ紹介したデッキのその後について語るこの企画、通称「タダマン」をやっていきたいと思います。
①美少女戦士セー裏ームーン☆リンク以外は裏守備よ☆
前の
![](https://assets.st-note.com/img/1722862430950-6TegAky170.jpg?width=1200)
今の
![](https://assets.st-note.com/img/1722897815867-zC5um6tGcf.jpg?width=1200)
◯変わったとこ◯
・解門破械→ベアトでカルノールとウルドを落としてウルドを手札に加えられるようになった
・キモいカード(レディ)を抜いて別の方法で通常罠に触れられるようにした
・記事から1年経った為、ウルドも一つ歳をとった
②MuChacu Challhua
前の
![](https://assets.st-note.com/img/1722862454758-DXZBSAH5w1.jpg?width=1200)
今の
![](https://assets.st-note.com/img/1722867399626-d7sshLs1sx.jpg?width=1200)
◯変わったとこ◯
・トップハットヘアによりメタルリフレクトスライムをサーチできるようになった
・浮上するビッグジョーズによりカッターシャークをサーチできるようになった
・「種族神」というもじり方が正直気に入っていなかった為、デッキ名をちょっとだけ変えた
・クラゲは相変わらず強かった
③佐野虹彦
前の
![](https://assets.st-note.com/img/1722868030059-HxvlJzBqym.jpg?width=1200)
今の
![](https://assets.st-note.com/img/1722867438965-hzN4ussGLk.jpg?width=1200)
◯変わったとこ◯
・ピュアリィマイフレンドを割られるとフルモンでなくなってしまうという弱点を気付かれる前にゴッソリ抜いた
・佐野と虹彦をさらに強く使えるディアベルゼを採用した
・ATKの低い超重武者を守れるレガーティアを採用した
・ゴルゴイルによりムドラケルドウを使い回すことができ、きもくなった
・タダマン
最後に
嬉しいことにデュエルできる機会が定期的にあり、それと同時に自分がどういうデュエリストなのかというのも少しずつ分かってきました。(38歳)
根幹にあるのは
「自分が事故り倒してる時にボコボコに負けるのくそムカつく」
です。
じゃあそうならないようにする為にはどうしたらいいか。
最近のデッキ構築はそこに重きをおいて組んでいる気がします。
今回は改築の記事でしたが、そろそろデッキ紹介も書いていきたいなと思っております。
読んでくださった方有難う御座います。
ちんぐり返し!!