組織再編は大きく分けて、合併、会社分割、株式交換、株式移転がありますが、
今回は組織再編のうち、合併について焦点を当ててみたいと考えます。
なお、組織再編がわからないという方は、「M&Aと組織再編」をご覧ください。
合併は組織再編の1つの手法であり、合併は大きく分けて吸収合併と新設合併に分けられます。
①吸収合併と②新設合併における合併前及び合併後についてそれぞれ記載します。
①吸収合併
吸収合併とは、合併により存続する会社が合併後に消滅する会社の資産、負債、権利義務などの全てを承継する合併手法のことです。
具体的には以下のご覧ください。
以下は、B社が存続会社(吸収する側の会社)、A社が消滅会社(吸収される側の会社)とする合併の場合のスキーム図は以下の通りです。
①新設合併
吸収合併とは、合併により存続する会社が合併後に消滅する会社の資産、負債、権利義務などの全てを承継する合併手法のことです。
具体的には以下のご覧ください。
以下は、B社が存続会社(吸収する側の会社)、A社が消滅会社(吸収される側の会社)とする合併の場合のスキーム図は以下の通りです。
合併については、組織再編のなかで比較的、イメージしやすいかと思います。手法としては、吸収合併と新設合併の2つに分類されることをまずは、理解していただければと思います。
なお、合併には適格合併と非適格合併がありますが、別の機械に説明させて頂きます。