見出し画像

風景印を求めて。

今、仕事で「風景印」を集めています。
街の郵便局で押してもらえる風景の印鑑(消印的な)。
各郵便局によってデザインが違います。

通(つう)の方は、風景印のデザインに合わせた切手だったり絵はがきだったりを
用意して、郵便局へ向かうのだそうです。

そんな小粋なコレクションがあるなんて
知らなかった私。

妄想世界で生きている出不精なわたしには丁度良く
外出先のゴールを郵便局にして周辺の散策と併せて楽しんでいます。

今度は姫路城へ行ってみようかな♪



垂水駅から徒歩3分。神戸天ノ下郵便局の風景印は明石海峡大橋と舞子公園にある古い建物と魚のデザインをあしらったオブジェ。…と言うようにその地域を象徴するようなモチーフがデザインされています。

ノートにあらかじめ書かれているコマ割りを活かして行った先の思い出を
描いています。

これが結構楽しい。


はがき代(今なら63円。10月1日からは85円に改定されます。)以上の切手を
風景印を押してもらいたい箇所に貼り、郵便局へ行って
「風景印おなしゃす」
というと、押してくださいます。
または、自分で押させてくださいます。

旅先の記念におススメです。

廃止になっちゃうところも多く
新しく開始される所もあります。
郵便局離れが進んでいるからか
風景印を取り扱っている局の数は多いとは言えず
今のうちに集めたい。

風景印ノートなら、完成した暁にはかけがえのない1冊になりそうです。

先日は、垂水駅へ行きましたが
垂水駅は美味しいお店がいっぱい。
漫画に描き切れませんでした☆

ベーグルもお勧めです☆


今日も夜遅くの更新
読んでくださりありがとうございます。

素敵な夢をご覧ください(#^^#)

いいなと思ったら応援しよう!