中山寺のお礼参りを郵送する
2023年1月、兵庫県宝塚市にある中山寺へ安産祈願に行き、6月に無事男の子が生まれた。しかし、お礼参りに行けそうにないので郵送しようと思ったが、どう送ればよいか迷ったため、備忘録もかねてこちらに記載する。
中山寺のお礼参りについて、詳細は以下のURLを参考のこと。
私は、迷った末に初穂料(お礼参り料)とその他の品を別々に郵送することを選んだ。(別に問い合わせればよいのだが…)
具体的な梱包方法は以下のようになった。
初穂料と申込書
以下の3点を現金書留にて送付した。
のし袋の表書は「御初穂料」と記載したが「御礼」でも良さそう。表書名は夫婦を連名で記載した。お礼まいり申込書は、なければ必要事項を記入した紙でよいと思います。
初穂料(¥1000) + 新しい晒代(¥600)を入れたのし袋(蝶結び)
安産祈願の時にもらった「お礼まいり申込書」(記入済み)
お礼とさらしなどを別便で送る旨を記載した便箋
その他の品
以下の品を段ボール箱に梱包し、郵送で送付した。
中山寺で貰ったさらし(2枚)
お札
お守り
御符
以上、誰かの参考になればと思います。