![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9522418/rectangle_large_type_2_074309778d07e338a4e6c1c829b3da74.png?width=1200)
アニメ「SHIROBAKO」を観てやっと書く気になったブログ
これが最初に投稿するような記事かよって思うようなタイトルだけどタイトルに反してアニメ「SHIROBAKO」の詳しい内容については次回のブログで紹介させていただきます。(期待した方ごめんなさい。)
「このアニメ知らないんだけどー。」っていう方のために(http://shirobako-anime.com/story/index.html)
2014年に放送されたアニメだから今更感あるけどこれから劇場版もあるし今から好きになっても遅くはないですよ!!(公開日未定)
今回はなぜ「SHIROBAKO」を観てブログをする気になったのかと、最初だし自己紹介も兼ねたお話をします。
「SHIROBAKO」の制作会社【P.A.WORKS】は高校生の頃から知っていて
2011年「花咲くいろは」
2012年「TARITARI」
2013年「RDG レッドデータガール」「凪のあすから」
2014年「グラスリップ」など
全クール欠かさずみていたくらい好きなアニメが多かった。
**なのに!!
2014年「SHIROBAKO」が始まってから離脱。**
なぜかというと、今までの高校日常系、ファンタジー系から一転したジャンルに当時は気持ちが追いつけなかった。という言い訳をします。
絵の雰囲気も結構違うなっていう印象と「あ、大人の物語をやるんだ。。」っていうショックから離れてしまいました。
今となっては一番の後悔です。もっとこの作品に早く出会っていれば就職先は間違いなく違ったはず。
このアニメを観終わったのは2019/01/18。
この投稿の前日。
だから書かないとこの気持ち忘れてしまう、と思って急いで始めたので特に何かを発信したいと思ったわけではなく、気持ちのままに書いて書いて書きまくるぞ!!!!っていうスタンスです。かっこいい言い方をすると未来の自分のためにっていう、、、そんな感じです。
実は今までブログ2度挫折。3度目の正直。
今回こそは続けたい一心です。
発信していくことは好きです。
でも得意ではないです。
感情移入したり影響受けやすい
ミーハー人間です。
こいつ影響されまくっているな〜って
思って読んでくれると嬉しいです。
それではマイペースに
よろしくお願いします。
>>>「ねえ Lunar Lunar ねえ Lunar Lunar〜♪」は全話観終わった後に口ずさみたくなる