
がんばれスミサトきらきらドラ(手の)中 ~僕がベタオリになった理由~ 住原聡香の豪傑シャトルを抜け出します2半荘目 [1533/2800]
タイトルの元ネタが分かった人は僕と同世代です。
前回のように全局振り返ると工数がでかいので以後は3~5局ぐらいつまむことにしました。
どうでもいいですがC.C.が2人いる卓でした。結構珍しいですね(コラボ中は結構見ましたけれど)
東1局


局の結果は下家→対門への横移動。
東3局



西切ってるから南切りか、と思いつつも自風を残しながら進行できるので2mを選択。

局の結果はしっかり和了れました。
南3局

カンチャンドラ1に8sをキャッチ、勿論オリるしかないが……

局結果は下家が上家へ放銃。
南4局(サムネ&タイトル)

・平和ドラ2現物2p待ち
・残りドラが赤しかない(≒リーチの高打点率が少ない)
など平場で押すには好条件だが……

3%ぐらいは満貫放銃による逆転終了もあるとみれば確かに降り。
ちなみに上家の手は1s・發のシャンポンドラ1の役なし解消立直でした。
まあ上家目線2着でもえらいし、ほぼその可能性が高いが、「トップ目で降りるべきオーラスはきっちり降りましょう」みたいな話でした。
局結果は普通に自分のツモ和了。

ミス数
3255530764=42
ミス率
42/135 = 31.1%
30/135 = 22.2%
ミス内容
孤立牌比較 2
その他の手組み 17
リーチ判断 1
鳴き判断 1
待ち牌選択 1
押し引き 4
ベタオリ 4
ミスとは言いづらいもの
(後手を引きそうな)4向聴以下の手組み 3
2向聴以下の押し 2
他微差 6