見出し画像

手の痛みシリーズ 肘内障

みなさん、肘内障(ちゅうないしょう)という言葉を聞いたことはありますか?

起きやすい状況

大人に腕を引っ張られる事により発症しやすいで、5歳以下の子供にみられるやすい病気です。

肘内障になると子供は傷めた方の腕を動かそうとせず、反対側の腕のみを使います。

これは、橈骨頭と呼ばれる部位にある輪状靭帯が、腕を引っ張られたことで靭帯が抜けてしまいます。

肘内障の病態

大人の場合は、上図の橈骨頭の上部が発達し大きくなることで輪状靭帯が抜けなくなります。

しかし、子供特に幼児の場合は、橈骨頭の成長が未熟なため腕を引っ張る事で抜けやすい状態となっています。


通常は、徒手整復と言って肘側に近い橈骨を押さえながら前腕を回外(親指を外側に回す)させると整復できる場合がほとんどです。

接骨院や整体などでも整復を試みる施設もあります。

私は、整形外科で働いているため接骨院で整復してもらったが症状が改善せずに来院される子供もいます。
整形外科は待ち時間が長いからといって、接骨院などを選択しない方がいいと思います。
徒手整復で子供に痛い思いをさせるのは1回だけにしてあげてほしいです。

また、肘内障のような症状ではあるが、実は骨折をしていました!なんて事もたまにあります。
傷めたシチュエーションがはっきりとわかっている場合は、肘内障の確立が高いです。

しかし、傷めたシチュエーションが曖昧な場合は注意が必要です。
転んで手をついたなど腕に負荷がかかっている場合は、脱臼だったり骨折の可能性も否定できません。
この場合、レントゲンで診断をつけますが、レントゲンが撮れない施設への受診は慎重にしてもらいたいと思います。

そして、肘内障は癖になりやすいなどネットなどでの情報にありますが、癖になりやすいです。
小学低学年までは、肘内障になる可能性があるので、一度経験している子供であれば注意して下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?