見出し画像

雑感フリウォリマスター射撃武器(簡易ランク分け付)

フリーダムウォーズ リマスターを楽しく遊んでます!
全射撃武器(1系統のどれか1属性)を
高LVにして使用した雑感を書きました
※基本的にアブダクター戦のみを考慮


◎強武器? AAW / カッツェ

AAW(重ロケット砲)はVITAより威力が落ちた気がします
それでも単発で高威力なことに違いはありません
作って損はないでしょう
足やリロードの遅さには注意

弾が少ないですが色んな要素との相性は良いです
・アクセサリが装備すると弾数無限
 さらに、射程が長いのでよく攻撃してくれる

・アドレナリン(攻up)や凍結(防down)が
 30秒程度で解除されてしまうので
 瞬間火力が高い武器と相性がいい

…という感じで、総合的に見て強武器だと思っています
ただ、VITA版ほど他の武器と差を感じないので
これ以外の武器が弱すぎということはほぼないです

カッツェ(マシンガン)はVITA版と同じく
連射速度モジュラーで強化できます
ただ、少し扱いにくくなったかも
装弾数は下がっています

距離減衰では目に見えてダメージが減ります
VITA版でもそうだったのでしょうか・・・?

色々難点をあげましたが、
敵の近くで戦うなら最強格です

〇<近距離向き >バーバラ / 牙龍

・バーバラ(ネイルガン)
射程距離が短いですが
一瞬で高威力の弾を4発打ち込めます
ボスの弱点に張り付いて速攻できます
基本の弾数は80くらいで20回攻撃すると弾切れ圏内
※AAWや牙龍よりも攻撃できる回数が少ない

リマスターでは
似た用途の"牙龍"が強くなり
アクセサリが装備した時の攻撃頻度が激減
※これはバーバラに限った話ではないですが
 特にバーバラが影響を受けています
総合的に見るとAAWやカッツェのほうが強い気がします
が、弱い武器ではないです

・牙龍(パイルバンカー)
単発最強!・・・ですが、
射程の短さや連射力の低さでAAWより弱いです
表示されるダメージ量は断トツトップ
(近接クリティカルには流石に負けますが)
足やリロードの遅さには注意

攻撃発射時にダッシュしてボタン連打すると
連射できるテクがあります
狙って当てるのが少し難しいので
使い所は考えたほうがよさそうです

・・・一番強いかはもうどうでもいい!
いろんなもので火力を盛って
数千ダメージを出して悦に浸りましょう
凍結・アドレナリン・対〇ダメージアップなど

〇< 中・遠距離向き >※その他複数

敵が動き回って上手く攻撃できない状況では
射程が長い武器のほうが役立ちます
※有効射程は基本的に100m

・パルサー(レーザーマシンガン)
万能だが威力がやや低い(弱くはない)
動き回りながら撃てるのでたのしい

・アリサカ(3点バーストライフル)
威力は高め 手動で連射が必要
異常蓄積値はやや高め
有効射程40m(強化で50mまで上昇)
そういえば最近のコントローラにはよく連射機能が…

・ファランクス(ビーム砲)
鈍足 斬属性で尾への攻撃向き
(虎だと尻 クモなら細い足など)
異常蓄積値はやや高め

・ヴォルフ(ガトリング砲)
鈍足 集弾性が低め 有効射程41m(強化で55m)
オラつきたい時にオススメ

・MG(巨大ガトリング砲)
ヴォルフを扱いにくくした性能
さらに集弾性が低くなり
有効射程も下がって30.8m(強化で40m)
ボタンを押して発射までの時間も長いです

しかし、装弾数は約160%
最大弾数も約140%あります

・ブラスター(吸着爆弾砲)
鈍足 射撃中に足が止まる 有効射程50m
一点に攻撃しにくいものの当てやすいです

・ナースホルン(軽ロケット砲)
鈍足 射撃中に足が止まる
弾速が遅めなので予測しながら撃つ必要あり
動きが鈍い相手ならAAWのほうがよく
扱いも立場も難しい感じかもしれません
※弱いわけでは全くないです

SR (スナイパーライフル)
リマスターで歩兵への怯み効果が削除
ダッシュと射撃を繰り返す連射テクもまだあるが
昔と感覚が違うとの声も?
有効射程130m(強化で 150mまで上昇)

・AR(爆発レーザー銃)
着弾と爆発で瞬時に2HITするのですが
ダメージ表示が2つ重なって読みにくく
効き目がわからなくなります
※それで弱いと勘違いしました

異常蓄積値はやや高め

ダッシュした瞬間に連打して連射可能
弾が小さく当てにくいので
使い時は限られるかもしれないです

〇< 状態異常 重視 > クリーミー/エゼル/ロンギヌス

状態異常にしやすいと感じた射撃武器です
(槍も入ってるけど)

・クリーミースクリーミー(クモ糸ネット砲)
VITA版と同じく
状態異常蓄積と属性ダメージ主流の武器
触鎖を一発スタンさせる能力も健在
LVを上げなくても使える手軽さもそのまま

・エゼルリング(火炎放射器)
怯み削除&異常蓄積量がアップ
攻撃力の高さも健在、相変わらず射程は短い

誤射がないクリーミーのようにも使えます

属性値は最低でも60は確保したい所
炎派生だと100でも少し物足りない…

ダメージ表示のおかげで狙って当てやすくなり
Will'O派生でのシールド破壊もやりやすくなりました

輸送型の回転カッターも破壊しやすいです

歩兵への怯ませ力がなくなってしまい
対人界隈では悲しみの声があがり
アーベル界隈では喜びの声があがっているとか

・ロンギヌス(槍ですが投げれば射撃!)
槍投げチャージで状態異常にしやすいです
属性値は100近くあったほうが良いでしょう

しかし強化改修素材が
レア素材「複合センサ輸送乙」なのが難点
入手法は未確認
輸送型 乙 の頭カバー(V字アンテナ間にある小さい頭)の破壊

-------

これらの武器では
属性値の振り分け新ルールに特に注意!
Will'O改修ならWill'O値は100まで それ以外0
炎・氷・雷も同じで自属性値のみ上昇可能
通常と怯み改修なら全属性合計で50まで

△弱武器?  イーゲル/ナンブ/炎龍

アブダクター相手では弱そうな武器です

イーゲル(グレネードランチャー)
本当にどう使うんだかわからない弱さ
ボスに対してダメージも弾数も全然足りない
歩兵同士の戦いだけを見れば弱くはないのですが…

炎龍/ナンブ(ミサイルランチャー)

ダメージ量が低めに感じます
対人視点で見れば強そうだからなのでしょうか?
ミサイル系は設置技かつ高誘導で厄介ではあります

炎龍の攻撃力は高く、ナースホルンより強力
しかし、連射力もなく弾の速度も遅いため
他の武器でいいと思ってしまいそう
弾数系モジュラーをつけずに攻撃系をつけて
アクセサリに使わせれば良いかもしれない?

ナンブは片手が変貌したレッドレイジを
側面からロックオン射撃すると高いダメージを狙える
…といったこともできますが、大した効果ではないです

どれもアブダクターには物足りない感じがします


「ダメージ量表示」の恩恵

ダメージ量が画面に出るようになり
・距離減衰のダメージへの影響
・使用武器が効く位置を撃っているのか
これがよくわかるようになりました

VITA版ではファランクスなどを撃っても
効いているかわからない と感じましたが
これが解消され、ほぼ全武器が扱いやすくなりました

また、距離減衰が見てわかるようになり
有効射程が長い武器のメリットが
体感しやすくなったと思います




いいなと思ったら応援しよう!