痔の入院の際の持ち物リスト
7泊の入院生活を経て、持っていって良かったと思うもの、いらなかったと思うものを挙げてみました。
(病院から持ってくるように指定されたもの以外での記述です)
持って行ってよかったと思うもの
・タブレット
これさえあれば動画みたりブログ書いたり事足りました
・円座クッション
手術日以降しばらくはお尻に敷いて寝てました
・ペーパータオル
手拭いたり、水まわり拭いたりいろいろ使いました
・紙とペン
毎日排便排尿の回数を聞かれるのですが、排尿回数は正直覚えてられないので、トイレ行くたびにチェックマークつけてました
・ふりかけ
お米が食べきれないときにふりかけかけて味を足していました
・延長コード
ベッド上にコンセントはあるのですが、ベッドを起こしたりするとやや充電コードの長さが足りなくなりました
・アイマスク
私は真っ暗で寝たい派なので、昼寝の際の日光避けです
・ファブリーズ
ずっと寝たまんまなので、シーツや布団は基本的に退院までずっと同じです
・小さい袋たち
滲出液が結構臭うので、私は毎回袋に入れて口をしばって捨ててました
・携帯ウォシュレット
自分の好きな位置に動かしながら水を当てられるので、トイレに付いてるウォシュレットよりもびびらず使えました
・体拭きのガーゼ
手術日とその翌日は入浴できないので、気を紛らわせるために身体は拭いてました
・ウェットティッシュ
食事の際に使いました
いらなかったもの
・大量の本
・ノートパソコン
タブレットで足りたし、作業するほどの元気はありませんでした
・イヤホン(わたしは個室だったので)
・洗濯物干し(浴室に乾燥機が付いてました)
・ストロー
ペットボトルだったらストローなしで飲んだ方が溢さない気がします
・お尻拭き
お尻は拭けません、ウォシュレットで洗ったらドライヤーで乾かすのが一番痛くない
以上が、痔の入院手術を体験したわたしが振り返る
持っていってよかったもの&いらなかったものです!
これで入院体験記終了です!
次回からは全く違う私の日常系の話したいなと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました!