![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143453434/rectangle_large_type_2_61833787a90aa8fda5900cb2a7918235.png?width=1200)
株式投資 3月振り返り
2月にやっと証券口座を開設し、投資を始めました。
2ヶ月経ったので振り返りをしておこうかと。
結論、今のところはマイナスになっております、、!!
お金増やすぞ〜♪と意気込んでいたけどまあそううまくは行かない。
日経新聞を毎日読む習慣がついたので、世の中の動きを把握できるようになったことは収穫かも。
あとは、自分に合った投資スタイルを徐々に見つけないとなー
2ヶ月やってみての思うところはこんな感じ。
銘柄の選び方は、テクニカル分析(チャートから判断する)とファンダメンタル分析(経済や企業の経済状況から判断する)の両方を使いたい
取引スタイルは迷走中。今のところ静観しているけど、スイング(数日〜数週間)と長期運用の両方が良さそう。NISA口座だと売ってしまったら使える枠が消費されるから売るのを躊躇する。
個別銘柄を6つ買ったのでそれについて振り返りをしようと思います。
振り返り
9166 GENDA
![](https://assets.st-note.com/img/1712477790278-on99h2hN5V.jpg?width=1200)
選定理由:
ゲーセン好きでGiGOによく行っていて、肌感覚としてインバウンド客の増加で売り上げ好調とみた。配当と優待はないけど値上がりが見込めそう。
学び/今後の動き:
好決算の場合でも、決算発表後に株価下落。
戻るかなーと思って何故か買い増してしまう。しかしながら戻らず。
一時+6万になっていたので1回目の買い時は悪くなかったと思うが、売り時を逃した。買い時、売り時が大事。
損切りすべきなのだろうけど、、、ちょっと様子見。。(これがダメなんだろうな。。)
7606 ユナイテッドアローズ
![](https://assets.st-note.com/img/1712477790342-E1UCaT5F9v.jpg?width=1200)
選定理由:
株雑誌で高配当株として紹介されていた。配当利回り3%+優待で15%OFF券が貰えるから多少下がっても長期保有のつもりで買った。
学び/今後の動き:
恐らく1770くらいで反発するであろうということと、配当と優待を目的に買ったので10%以上下げない限り予定通り長期保有する。
4373 シンプレクス
![](https://assets.st-note.com/img/1712477790268-wd44i408jz.jpg?width=1200)
選定理由:
一緒に働いたことがあり、コンサルとSIerの両方の役割を担えて優秀だったため付加価値があるとみた。DX需要が高いこと、金融以外の領域の客も対象にしたビジネスを行うことで伸び代があると思った。
学び/今後の動き:
結果的に買った時より上がったが、買った直後は下がっているため、下がった時点で売って、上がり始めたところで買い戻すのが正解の動きだと思う。(ただNISA口座で買っているので枠を消費してしまうためそれがやりづらい。)
2430あたりで3回反発しているので抵抗線がありそう。そこを超えて下げ調子になったらすぐ売る。
6758 ソニーグループ
![](https://assets.st-note.com/img/1712477790320-TEvhd2LCpn.jpg?width=1200)
選定理由:
HDD容量を倍増させる技術を開発したというニュースを見た。生成AI普及によりデータ処理量が爆発的に増加するらしく、データセンターの容量拡張が必要になっているが、データセンターを急速に増やすことはできないのでデ需要が高いはず。ソニーは他の事業もやっているため、本件が与える影響が分からないので単元未満株で25株だけ取得。
学び/今後の動き:
5月から量産開始するため、動向を見守る。秋くらいまでは見守りたい。
7832 バンダイナムコ
![](https://assets.st-note.com/img/1712477790318-jyrHlKXVgE.jpg?width=1200)
選定理由:
ガチャポンの専門店ができていたり、インバウンド客の需要などから増益を予想。
学び/今後の動き:
初めて買った株。よく調べずにとりあえず買ってしまった。買ってから一度も上がっていない。。決算が良くなかったため、決算発表後に急落。2640で抵抗線ができて反発することを期待するが、すぐ売った方がいいのか・・・
選定理由がふんわりしており、銘柄選び・買うタイミングがそもそも適切ではなかった。
6532 ベイカレント
![](https://assets.st-note.com/img/1712477790338-x7X773l69o.jpg?width=1200)
選定理由:
業績は悪くないのに下がっているので割安感があった。またIT人材不足により、需要は高いとみた。
学び/今後の動き:
そのうち上がるだろうと思っていたがヨコヨコが続いてジリジリ下げている。ひとまず4/12の決算発表でどう動くのか様子見。。