上野駅近くにある謎の建造物。
この記事はTumblerというブログサースに書いてあった過去記事の転載です。
基本的には過去の事になります。悪しからず。
![](https://assets.st-note.com/img/1728481976-akzn9LZuv2xDQOsJiFHlYKIN.jpg)
Leica M3
この日は鶯谷のホテルに泊まってルームの時間ギリギリの11時に出て、ランチを秋葉原のメイド喫茶で食べることにした。そこはランチが日替わりで美味しいということで有名な店だったから。そもそもの行きつけの店だったのだけど。
11時に鶯谷を出て電車で向かってもメイド喫茶の時間には早すぎたから鶯谷から秋葉原まで歩くことにした。
写真はその途中上野駅の裏手で出くわした謎のコンクリートの建造物だった。 よくよく考えてもあまりなんなのかはわからなかった。蒸気機関車時代の名残りとかだろうか。
途中自分がかつて鉄道マンを目指していた事を話した。だったけれど中学校で不登校になって岩倉学園に入れなかった(実は大学時代にバイトで鉄道マンはやったが)からもう諦めかけていた話などをした。道中その岩倉学園の前を通った。鉄道の実習に使うだろう機械などが校外からでも見えるようになっていて二人で観て関心した。
鶯谷を11時に出て秋葉原に行くとずっと順光で遅めの朝日を浴びて歩くことになる鬱気質な私達にとってはうってつけの散歩道だった。