![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9525273/rectangle_large_type_2_67cfe72cd99cd29586f7174ed9c5f025.jpg?width=1200)
結婚
昨日は前職場の後輩の結婚式に参加。
何回参加しても結婚式は良いなぁと思うのは思うんだが、ここ1年くらいは何だろう、あまり感動することもなくなってきたなぁと感じます。
今日も凄い良い式でしたが、なにか心の底から感じる感動が減ってきてんのかなとふと思うそんな式でした。
何だろうな。
新郎新婦の初々しく仲睦まじい雰囲氣も本当に微笑ましく感じましたし、新婚はいいなぁと思うのですが
良くも悪くも結婚後のリアルをわかっているからなのか、そんな気もします。
我が家というと、新婚当初の初々しい感じは一切無く(夫婦仲が険悪というわけではないですよ)、会話も当時ほど多くもありませんし、2人で出かけたりとかの時間は結婚してほとんど無い。
子供や仕事など時間的な制約が増えた事もありますよね。
しかし、極端に話さなくても阿吽の呼吸じゃないですが新婚当初にはなかったものが確実にあるなという感覚はあります。
それが良いのか悪いのか、私にはわかりませんが、愛情的なものだけとはまた違うベクトルの信頼関係がつくられていってるのかなと思います。
夫婦として、新しい人生の一歩目を踏み出した後輩夫婦
いつまでも幸せな家庭を築いていってください。