周年と通常イベントはやっぱり違う
深夜に戯言
正直よく言われている当たり前なことなんだけど、本当にそれを意識してできていますか?という話ですね。
通常イベントって正直まとまった時間が取れれば時速がガバとかでも勝てるから正直サポートとかもそこまでなくても頑張れちゃうんですけど
周年って全然違うスポーツで、とにかく毎日16時間(前後するけど)究極の集中力で最高の時速を出して稼働して、寝るときは寝て、セオリーと手持ちトリガーとPU楽曲から今後の稼働を判断して、最高の端末を用意して、選択肢は短い選択肢を洗い出してそれを常に選択して、最上位を狙うなら相手の運とかもあるだろう。
上記で書いたことは少なくとも自分でも知っている周年でやる必要のあることなんですよね。
いやもちろん通常イベントでも時速を出すことは最上位を狙うなら大切だけど、周年は挑戦する人の数も違うから、自分がどれだけガバなのかが普通に露呈するよなぁと思ったりします。
要するに究極の腕試し要素もあります。
周年はそれだけ頭脳を使う戦いだからこそ絶対セコンド的サポートポジの人が不可欠だと思います。
正直、この現状のスキップチケットまで入り込んだこの周年の形式を一人で総合TPRレベルまでやり切るのは無理です。
どれだけ強豪ラウンジに所属しても、やっぱり自分の信頼できるイベランサポーターをつけるのがおすすめだなと今年の周年で思いました。サポートする側としても。
やっぱり周年って、走ることに気を取られてみんな不安になったり心配になったりするんですよね。
これは本当に嬉しいという意味で捉えてほしいのですが、僕がサポートしたイベランナーさんはみんなこれまでとんでもない成績を通常イベントでも残されてきた方ばっかりだったけど、たくさん質問してきてくれました。
その中で、例えば稼働の質問とかで「こうですよね?」って質問に対してその方が間違っていることも時々あって、そこは自分が正したり、逆に私がミスすることもあった(最悪なんだけど)のは逆に教えてもらったりしました。
いや普通に稼働どうするかまで頭まわらないよねぇって思ったりする。自分も走るサイドになったらそうなるんだろうな~とか思ったりしました。もうやらないけど。
そういうラウンジ単位を超えた、自分だけをサポートしてくれる人ってつけたほうが総合TPRレベル狙いなら必要だなぁと感じました。もちろんドル1位も必要ですよ。
だからこそ通常イベントではどうするかって言えば、とりあえず短い時間でもいいから特に貯めパートで時速を出す練習が一番なんだよなぁとか思ったりしました。後筋トレとか?(よく言われるやつ)
それ以外の稼働どうこうは周年があまりにも特殊過ぎるから、正直それは近くなってからサポートする人用意して相談するまで何も考えなくてもいいと思います。
次の周年に向けて、恐らくシアター系イベントがかなりやってきますが、その間に周年をもし狙うなら、どうすべきかを考えていかないといけないですよねって話です。
まぁ要するに深夜に何が言いたいかと言えば
サポートする人用意しましょうねってことと次の周年に向けてどう準備していくかを考えようねってことだけです。