ポプマスを攻める(トレーニング編)
NO CURRY NO LIFEっていい曲ですよね。
イベントは走らなかったんですが、3周年トレーニングで特定のキャラをセンターにして100万を達成するってミッションをすべて消化するためにめちゃくちゃ聞いたので、それで好きになりました。
それはさておき、今日は違うトレーニングの話です。
前回は長くなりすぎた反省があるので、頑張って1500文字以内に収めたいです。(無理そう)
ポプマスのトレーニングとは?
ポプマスのトレーニングはP-Rankが少し上がると(忘れた)開放され、3,6,9,12時間の項目とアイドルを選択してただ放置して、時間経過で終了し、経験値やアイテムを入手することができるシステムで、ミリシタでいうとオファー、デレステでいうと営業に近いシステムです。
このトレーニングですが、ポプマスではかなり重要です。なぜかといえばポプマスではかなりアイテムの枯渇が問題となり、特に金マイクを回収するためには緑のSRピースがめちゃくちゃ必要となりますが、ライブではまぁ落ちないので、トレーニングに頼るしかありません。
しかし、むやみやたらにトレーニングをしても欲しいアイテムは回収できません。このトレーニングを理解することが効率よくゲームを進めるキーとなります。
トレーニングの名称について
早速重要な話です。
ポプマスのトレーニングには「全力発声トレーニング」などと言った名前がついていますが、これだけで
何時間のトレーニングで何のピースが集められて、レアなトレーニングかどうかで、なんの属性が大成功できるか
までわかってしまいます。すごいね。
その名称は「前半」と「後半」に分かれています。
「前半」
前半は
・何時間のトレーニングか
・金枠がどうか
がわかります。
じゃあ、まず金枠の説明します。
金枠とは
金枠はレアな仕事と捉えていただければ結構です。本当に簡単なことで「レアなピースの出がいい」トレーニングです。
これは体感でも明らかに違います。9hのトレーニングで言えば体感1個はSRピースは出ます。普通に2個、運が良かったら3つ出ます。
だから当然この金枠のトレーニングを積極的に狙うことが重要です。
図:ここのスパルタ表現トレーニングが金枠と呼ばれるものです。
じゃあ、後半も
「後半」
後半は
・どの色のピースが回収できるか
がわかります。あっ、でもこの書き方は正しくなくて、
トレーニングには経験値やCPを回収できるものもありますが、あまりこれを回すのはおすすめしません。やっぱりピースが枯渇するのでね。
いやもちろん経験値が欲しい!という方は回してもいいと思います。
後半は簡単でピースを回収トレーニングに関しては三種類しかありません。そりゃピースが三種類ですからね。
・発声トレーニング:緑ピースが回収できる
・演技トレーニング:白ピースが回収できる
・表現トレーニング:紫ピースが回収できる
です。
以上、前半と後半について説明しました。これらをまとめると、
ピースを回収できるトレーニング一覧については以下の通りです。
トレーニング一覧
(まだ未確認のものがある可能性があります)
図:ピースを回収できるトレーニング一覧(すべて網羅してるとは限りません)
前半の黄色がかかっているのが"金枠"です。レアなトレーニングです。
大成功の属性も決まっていると言いましたが、まだ調べきれておらず、一部青で空白になっています。
まぁ、正直大成功の属性はあまり考えなくてもトレーニングで「おまかせ」でメンバーを選べば勝手に大成功の確率をあげるメンバーを選択してくれるのであまり気にしなくてもいいです。
ちなみに、一番下のスペシャルですが、特別なトレーニングで、時間によって同一のレアのピースが3種手に入る可能性があるトレーニングで、12時間の熱血スペシャルトレーニングに関しては各種SRピースが手に入る可能性があります。当然超レアです。
ちなみに経験値やCPが手に入る方のトレーニングも一応まとめているので掲載します。(同じくすべてを網羅してない可能性があります)
図:経験値やCPが手に入るトレーニング一覧(すべて網羅してるとは限りません)
参考:コーチングで必要なピース一覧
3type選択というのは、Vo,Da,Viの中から1つを選んでステータスを大UPさせる、マスでいうとVo,Da,Viのすべてのボックスが置いているマスです。
SRマイクというのは金色のプレゼントボックスにマイクのロゴが入ってるものです。他も同様。
Rマイクは青のプレゼントボックスにマイクのロゴが入ってるもの。他も同様
Nマイクは白のプレゼントボックスにマイクのロゴが入ってるもの。他も同様
どうやって金枠のトレーニングを集めるか?
これ、重要です。
金枠はレア枠なのでなかなか出ません。
でもポプマスには"サポート"という機能があります。
サポートとは他の人のトレーニングを助ける(と言ってもボタンを押すだけ)ことでそのトレーニングをもらうという機能です。
それで金枠のトレーニングだけをサポートしまくればいいんです。
でも同僚の数だって限りがあります。なかなかホーム画面のサポートでも金枠のトレーニングはありません。
じゃあどうするかというと、じゃあ同僚じゃない人のトレーニングを狙うんです。それにはある狙い方があります。
・・・・。申し訳ありませんが、これ以上は書けません。
何故かと言うと、1つのトレーニングに対してサポートできる人数は限られていることがわかっています。
そのため、多くの人が"ある狙い方"を使うと、今知っている自分に利益がなくなってしまいます。
なので、申し訳ありませんがここでは書きません。
でも、考えてみるとわかることだと思うので、狙ってみたいという方は考えてみてください。
Hintは"トレーニングにはサポートをお願いするシェア機能があります"です。
です。自分の利益のためにこれを書けないのが申し訳ありませんが、やっぱり利益は保っておきたいのでご理解ください。
以上です。やっぱり2500文字くらいになってしまいました。
トレーニングに関しては未だに攻略サイトなどでも解明が進んでいないところなので、今本気で考えてみると先駆者となれます。まぁじきにそうじゃなくなるんですけどね。
それでは。