
男山の北階段にて 🐌
山野井町にある小高い丘。
低いのに姫路では歴史関連でかなり有名。
南側から一気に上る鉄砲階段も有名。
今回は、山の北側にある勾配が緩い階段を初めて上った時のこと。これも少年時代の話。
こっちにも階段があるんだと判明した、ある梅雨時期。
その階段の登り口のアジサイなどの葉っぱに、大きなカタツムリ(僕らは専らでんでん虫)が、気持ち悪いほどくっついていた。
それに混じって、海にいるような細長い巻き貝を見つけた。
川から上がってきたのか? でも川でよく遊ぶけど、こんな細い巻き貝は見たことない。
タニシ系はもう少しずんぐりしている。これは巻き貝というよりツノに近い。
よく観察してると、なんとカタツムリと同じ目玉がある!
ナメクジがヤドカリでもしてるのか?
この正体が分かったのは随分あと。何気に見ていた図鑑シリーズ、カタツムリの仲間のなかにそいつはいた。
「キセルガイ」
コイツ見たことある! コイツだったのか!
ただそれだけだ😉