![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24241079/rectangle_large_type_2_0822ddd97c97bb152c6def46735c281a.jpg?width=1200)
お店を移籍する際のNGワード
1つのお店で夜を卒業するまで続けることは素晴らしいしキャバ助もそういうお店を紹介したいんだけどキャスト関連、黒服関連のトラブルやマンネリ感などで中々そうもいかないのが現実ですよね。
今回はお店を移る際に面接で言ってしまうとマイナスになるワードを紹介するぜ!
①ノルマが厳しかった
ノルマ=最低時給以上を稼ぐために最低限必要な仕事だぜ!
ノルマが厳しくて辞めた=やる気がないと思われてしまうぜ!
もちろん他のお店の相場よりも明らかにノルマが厳しかったり売上上げていてもそれ以外のノルマでペナルティを引かれるようなお店もあるからそこをきちんと説明できれば大丈夫だぜ!
②時給が下げられたから
これは一番多いかもしれないけど面接で、
・『前のお店は時給1万円でやってたから今回はそれ以上の時給が欲しい』
店「わかりました、前のお店を辞めた理由はなんですか?」
・『従業員のひいきが凄くて時給下げられたからorノルマが厳しかったからです』
店「???」
なんていう流れが良くあるぜ、お店からしたら結果を出せなかったから歩合が下がったという認識になるからこの子は給料泥棒なんだなという目で見られるのは確実だぜ!
前のお店よりも時給を上げたいなら今持っている売上が正当に評価されていない、このお店のシステムなら私はもっと稼げると前向きなアピールが必要だぜ!
③○○とモメて辞めた
黒服にしてもキャストにしてもトラブルが起こる事はもちろんあるぜ!あくまでも自分よりも明かに相手側がひどいっていうのが証明出来ればいいけど、説明するのは難しいから下手に言わない方が安全だぜ!
うちに入っても同じような理由で辞めたらどうしようって目で見られてしまうぜ!
④やたらペナルティを気にする
自分のお給料の事だからシステムを詳しく聞くのはもちろん問題ないぜ!
だけど、遅刻罰金の部分をやたら気にしていたり前の店は遅刻しても大丈夫だったとか言う子は当たり前だけど印象が悪いぜ!
変なペナルティがあるお店は避けた方が良いけど遅刻はしなければ良いだけだから下手に反応しないほうが無難だぜ!
上記に共通するのは不満や悪口が多くなると印象が悪くなるってことだぜ!
お店を辞めた理由を聞かれた時に嘘を付く必要はないけど、出来るだけ前向きな言い回しに変えることが大切だぜ!
意外と気づかないマイナスをプラスに変える言い回しやお店ごとの面接攻略方などはプロの任せて欲しいぜ!
お店探しの連絡待ってるぜ!