見出し画像

新任研修2日目!!(座学だけ…('ω'))

こんにちは。新米警備猫です🐾

「今年はコロナの影響で、実技の練習はありません。」

研修初日。教官殿から衝撃的なひとことが👆👆👆😱

コロナ室内クラスター発生させてはいけない、というのはわかるのですが。

誘導棒も旗も笛も扱ったこと無いのに実技練習ゼロ。。。という宣告をされ初日からいきなり凹みます('ω')

求人広告にはしっかり3日間の研修があるので安心です☆とか書いてあった気がするのですが💦

実質、何も教わらずに現場に放り出される(出されました。笑。)('ω')

ことをここに明記いたします。

初日の研修では、午前中は入社契約書類を書いたり。午後は警備関連のDVDを見たり。

2日目の研修では、毎日の仕事の受け方、当日の上番(じょうばん)下番(かばん)報告のやりかた、報告書の書き方や交通費の申請方法など。ひたすら最低限の業務フローを習いました。

実技については教官殿もせめてもの罪滅ぼしをしたいと思われたのか。ホワイトボードに絵を描いて後進誘導やトランシーバーの使い方などを説明してくださいますが。

誘導棒も振ったことがない、そもそも振り方も知らない状態で聞いても

('ω')?

となるのは致し方ありません。まったくイメージがわきません。新米警備猫はどちらかと言うと体で覚えるタイプなので…。

いちおう警備会社の方でも実技指導できないことを心苦しく思ってはいるようで。

・最初の内は一人現場には行かせずにベテランと組ませる。
・教官クラスの人が現場を巡回して新人に教える。

ような苦肉のフォロー体制を作ってはいるようなのですが。

正直、それではまったく足りません('ω')

実際にわたし、手旗の振り方も教わってないのに手旗必須な現場に放り込まれましたから。。。さすがに不安だったのでYouTubeでいくつか動画を見て予習しておきました('ω')。今のところなんとか誤魔化せていますw

どうせ教えなければいけないのですから、各警備会社も実技の教習動画を作っておくだとか。自社のYouTubeチャンネルにどんどん模範動画を上げれば良いのにとか思うのですが。

教官殿を含めて内勤の方も高齢な方が多いようなので、そこまで手が回らないのでしょう。

こういった面では、若い方が作った警備会社がリードできそうな隙間や可能性がありそうですね('ω')

つづく。

いいなと思ったら応援しよう!