見出し画像

【ニュース】ベビーカー掴まれた事件について思うこと

どうも、へのへのでっぱです。

今回は、今月初めに起きた。
プロポーカーの女性のお子さんのベビーカーが男に掴まれた恐怖の事件について思うことを書きたいと思います。

経緯

通路をベビーカーを押していたところ、白いあごひげを蓄えた初老の男性とぶつかったというNさん。トラブル回避のために1度は謝ると、男性は今度はあからさまに体当たりをしてきたようだ。

 さすがに注意を促すと、ベビーカーのハンドルを掴んで離そうとせず、高圧的な態度をとってきた男性に恐怖を覚えたNさんは証拠を残すために動画撮影を開始。冒頭の押し問答を繰り広げる。

上記サイトより引用

ぶつかられた側が謝ったのに、
なぜかヒートアップする高齢男性。
ママさんは怖くて仕方なかっただろう。
よくベビーカーから手を離さなかったな。
と尊敬です。

AbemaPrimeでも取り上げられていたので興味ある方は、詳しい内容も含めてみてみてください。

へのへのでっぱの思うこと

まず、妻がこう言ったことに遭遇したら怖いと言うのと、おそらく同じように動画回したりは難しいだろうな。と思いました。
誰にでも起こり得ることなので、
そのあたり、一度妻と話し合っておこうかな。

あとは、単純に子供に危害加えるようなことをするこの男性が信じられない。
こういう人がいるから子供が育てにくい環境になっていくんだと思う。
もっと社会全体で子供を育てる雰囲気になってほしい。

今回はおじさんだったけど、
年齢や性別に関係なく、子供に対して危害を加えてくる人がいるかもしれないことを考えないと行けないと思わされました。

実際、うちの妻も電車に乗ってて、
ベビーカーや車椅子のスペースにいこうとしたにもかかわらず、おばさんがベビーカーが邪魔みたいな態度を取られたことはあります。

一定数そういう人がいるっていうのは仕方ないのかもしれないし、子供が嫌いやったりする人がいるのも事実だとは思いますが、子供に危害を加えることや親御さんに恐怖心を与えることはあってはならないことです。
そういう人は、自分が子供だった時のことは棚に上げて攻撃してくるのでしょう。

僕が
このAbemaPrimeの番組内で心に残ったのは、てぃ先生が、こういう問題の時に、いうてベビーカーも悪いやろって人が出てくるけど、それはおかしいという意見でした。
もちろん、ベビーカーからぶつかって行くとかは絶対ダメやけど、今回の場合やほとんどの場合が、ママさんはベビーカーが邪魔にならないように気を使いながらお出かけしています。
わざと邪魔になろうとする人なんてほとんどいないでしょ?
ママさんたちにそういう気を使わせてしまっている社会じゃなくなことを目指してほしいと思いました。

文章は下手くそですが、
今回の事件に対する僕の思いなどでした。
読んで頂きありがとうございました。

スキやフォローしてもらえると嬉しいです。

では、また!

いいなと思ったら応援しよう!