- 運営しているクリエイター
2021年12月の記事一覧
【1分で読める筋トレの科学9:トレーニング前に『頭を使う作業はNG』って話】
こんにちは(o・ω・o)カエルです。
久しぶりに筋トレ関連のnote。
コロナ禍で在宅ワークが増えたり、お家時間が増えたりして、運動や筋トレを始めた方は多いと思います。
noteでも多くの筋トレ・運動関連の記事がありますので、よく目にするようになってトレーニングを始めか人いるのではないでしょうか?
筋トレをいざ始めてみると、しだいに「もっと効率的に筋肉を付けたい」と思ったりするよ
【1分で読める健康習慣の科学32:寒い冬だから知っておきたい『ヒートショック』について】
こんにちは(o・ω・o)お風呂大好きマンのカエルです。
『ヒートショック』という現象をご存知でしょうか?
□ヒートショックとは年間14000人以上の死者が出る、急激な血圧変動による心疾患のこと。
交通事故で亡くなる人数の倍、ヒートショックで亡くなっています(2006年のデータ)
ヒートショックは、気温の変化によって血圧が上下し、心臓や血管の疾患が起こる現象のことを指します。
この血圧の
【1分くらいで(または5分くらいで)読めるnoteで学ぶ腸内細菌学57 番外篇:乳酸菌がコロナウイルスを抑制するかも。って研究の話】
こんにちは(o・ω・o)カエルです。
とあるニュースが。
原文のまま引用↓
2021年12月13日
キリンホールディングス株式会社
キリンホールディングス株式会社(社長 磯崎 功典、以下キリン)のキリン中央研究所(所長 吉田 有人)は、国立感染症研究所のエイズ研究センター(センター長 俣野 哲朗)との共同研究で、新型コロナウイルス感染症(以下COVID-19)の原因ウイルスであ
【1分で読める健康習慣の科学31:ワインについてちょっと調べ齧ってみた】
こんにちは(o・ω・o)カエルです。
友人から日本ワインが贈られてきまして。
カエルは遺伝的にアルコールがダメな部類のカエルなので、日本酒やリキュール系カクテル、最近はちょっとワインなんかも好きになってきたものの、基本的に飲めない体質なので普段からお酒は口にしておりません。
「酒は腸内細菌の敵」というのが大方の見方であるため、そちらの方面的にも意図してあまりお酒は口にしていないという
【1分で読めるnoteで学ぶ腸内細菌学56:腸活で脳の働きが良くなる。って話】
こんにちは(o・ω・o)カエルです。
腸と脳は連動している
みたいな話はけっこう有名でして。
例えば、人の幸福感をコントロールするセロトニンの90%は腸で作られるとか。
腸内細菌が飢餓状態になると人は暴飲暴食してしまうとか。
腸内細菌が豊かな人は対人ストレスに強くなり社交性が増すとか。
まあ色んなデータがある訳です。
「腸は第二の脳」とか言いますが最近ではもっぱ
【1分で読める健康習慣の科学30:科学的に効果が認められている『ストレス発散法』8種】
こんにちは(o・ω・o)カエルです。
忙しい年末です。
仕事の激務やテスト勉強、人付き合いまで何かとストレスが重なるこの時期、やけ食いやお酒でストレス発散していませんか?
今回紹介したいのが、
間違ったストレス発散法と科学的に効果が認められている発散法。
アメリカ心理学会が推奨するストレス対策です。
まずは、効果が無い誤ったストレス発散法について。
誰しもやりがちな行動
【コラム】長寿とは。『健康』で『長生き』に必要な要素とは。
太く短く生きたい。
惰性でだらだらと生きていたくない。
30代くらいで楽に死ねるなら
それでも良い。
むしろそう死にたい。
別に、「絶対にやり遂げたい」こと
なんて無いのだから。
(蛙・ω・)<みたいな事を考えていた頃がカエルにもありました。笑
"浅慮"とは正にこのこと。
今は、絶対に「簡単に死にたくない」と思っています。
学びたい事があります。
やりたい事があります。
【noteで学ぶ『パレオダイエット』其ノ2:パレオダイエットと運動】
こんにちは(o・ω・o)カエルです。
前回の続きでございます。
今回もパレオさんのブログを大いに参考にさせていただきました。
『パレオダイエット』
基本的な考え方としては、
✅狩猟民族だった人類が食べていたものに近いものを食べ、現代食を減らしましょう
というものです。
□食べて良いもの
肉 魚 卵 でんぷん質の少ない野菜(本来なら農耕文化になる前の野菜)
ナッツ 果物
【noteで学ぶ『パレオダイエット』其ノ1:パレオダイエットって何?】
こんにちは(o・ω・o)カエルです。
『パレオダイエット』って知ってますか?
Wikipediaによると、
パレオダイエットは旧石器時代の食事に立ち返ることを念頭に置き、農耕や牧畜に頼らず、日常的に簡単に入手できる魚介類、鳥類、小動物、昆虫、卵、野菜、キノコなどの菌類、根菜、ナッツ類などを中心とする。
旧石器時代には、自然界から容易に入手できなかった穀物、豆類、乳製品、芋類、食塩、
【1分で読める健康習慣の科学28:時間は心の傷を回復してくれない。だから『レジリエンス』を鍛えるんだ】
こんにちは(o・ω・o)カエルです。
『レジリエンス』
心理学用語で『精神的回復力』のことです。
仕事で大きな失敗をしたとき。
失恋したとき。
挫折を経験したとき。
大切な人を失ったとき。
そんな状況から立ち直る力のことを指します。
一般的に、「どんな辛いできごとも、時間が経てば立ち直ることができる」など言われますが、
2016年のアリゾナ州立大学による50000人の
【1分で読める健康習慣の科学28:炭水化物を抜くくらいなら『ナッツ』を食べるべし】
こんにちは(o・ω・o)カエルです。
世には色んな健康に向いている食材があるワケなんですけど、その1つが『ナッツ』であります(o・ω・o)
何でナッツが健康食材かってーと、
✅質の高い脂質である
ナッツに含まれるオレイン酸が体内でDHA(ドコサヘキサエン酸)に変化する。なので脳にとってメリットが高い
✅食物繊維が豊富
なので腸内細菌のご飯になる。腸内細菌は体内炎症を抑制したり病