- 運営しているクリエイター
2021年1月の記事一覧
【noteで学ぶ腸内細菌14:番外編】乳酸菌と麹菌を用いて果物の発酵食品を作れないかな?と計画している話
こんにちは(o・ω・o)虫圭です。
noteを見てくださってありがとうございます。
今回もあなたの人生の役に立つ情報を紹介してまいります。
とか言って今回はすごく個人的な話(計画段階)です。
実は私、2月末に岡山に転勤することが決まりまして、ワクワクドキドキしているのです。
ま、それ自体はどうでも良いんですけど、
(o・ω・)<岡山行ったら何しよー?
って考
【noteで学ぶ腸内細菌細菌③】【プレバイオティクス】(-ω- ?)【プロバイオティクス】(´・ω・`)?【シンバイオティクス】
こんにちは(o・ω・o)虫圭です。
noteを開いてくださってありがとうございます。
前回の【腸内フローラ】に続き、知らない言葉を学んでいきます。
【プレバイオティクス】と
【プロバイオティクス】と
【シンバイオティクス】です。
プロバイオティクスなどが有名だと思いますが、「じゃあ何なの?」というところです。
(*・ω・)<腸に優しいアレでしょ?アレ。
くらいの認識し
【noteで学ぶ腸内細菌12】ビフィズス菌って何なの?
こんにちは(o・ω・o)虫圭です。
noteを見てくださってありがとうございます。
今回もあなたの人生の役に立つ情報を紹介してまいります。
腸内細菌12は、【ビフィズス菌】について調べてみました。
ビフィズス菌(o・ω・o)
あのビフィズス菌です。ヨーグルトに入ってるやつです。ご存知ですよね?
では、皆が知っているビフィズス菌とはどんな細菌でしょう?
善玉菌。乳
【noteで学ぶ腸内細菌⑩】「痩せ菌」とも呼ばれる人間の腸内にもっとも多く存在するバクテロイデス菌
こんにちは(o・ω・o)虫圭です。
noteを開いてくださってありがとうございます。
腸内細菌⑩です。
今回から「腸内細菌ってどんなのがいて、どんな役割や健康への影響があるの?」という細菌の具体的詳細を学んでいきます。
今回は、人間の腸内でもっとも多いとされるバクテロイデス属の菌についてです。(バクテロイデス以外にも優勢菌はいます)
▪️ざっくり学ぶ【バクテロイ
【noteで学ぶ腸内細菌⑨】細菌が人の性格や行動に影響する
こんにちは(o・ω・o)虫圭です。
noteを開いてくださってありがとうございます。
腸内細菌の⑨です。
今回は今研究中の興味深い内容を紹介します。
タイトルにあるように、腸内細菌細菌が人の性格や行動と密接な関係がある。
というものです。
研究中、ではありますが、相関性があることは解っているので、「腸内細菌はやはり大事だなー」ということを感じてもらえたらと思います。
【noteで学ぶ腸内細菌細菌⑦】『"現代"という"檻"で生活しているのが"人間"だ』という仮説
こんにちは(o・ω・o)虫圭です。
noteを開いてくださってありがとうございます。
さっそくタイトルに触れますが、
『"現代"という"檻"で生活しているのが"人間"だ』
センチメンタルな小説の一文のようですが、これは決して過剰な表現ではないと、先にお伝えしておきます。
ダン・ナイツ: 腸内細菌はこんな方法で研究されている
(o・ω・)<今回は2017年の計算微生物学者ダ
【noteで学ぶ腸内細菌細菌⑥】【マイクロバイオーム】を学ぶ【腸内環境改善】
こんにちは(o・ω・o)虫圭です。
noteを開いてくださってありがとうございます。
腸内環境記事の第5弾です。
さっそくですが今回は、
前回の【腸の科学】
にて、さらっと紹介した【マイクロバイオーム】と【マイクロバイオータ】を学びます。
▪️マイクロバイオータマイクロバイオータ=微生物叢microbiota)とは生態系における生きた微生物の集合のことであり、それらの遺伝情報
【noteで学ぶ腸内細菌細菌⑤腸の科学】何で腸内環境が大事なのか?
こんにちは(o・ω・o)虫圭です。
noteを開いてくださってありがとうございます。
腸内環境の話 第4弾なんですけど、ずっと私が疑問に思っていたことが解決したので、今回はその話です。
疑問はシンプルなものです。
「何で腸が大事なの?」
脳が大事なのは解る。
心臓が大事なのも解る。
血管、肺が大事なのも、腎臓や肝臓が大事なのも解る。
内臓の全てが大事なのは解る。
けど
【noteで学ぶ腸内細菌細菌④腸内細菌に効果的な食材】
こんにちは(o・ω・o)虫圭です。
noteを開いてくださってありがとうございます。
【腸内フローラ】を整えて、2021年は体調を自分でコントロールしようぜ!
という目標のもと、腸内環境や腸内細菌に関連する情報を学んでおります(`・ω・´)
前回までは【腸内フローラ】や【プレバイオティクス】などの用語を調べて理解しました。
そのなかで、
腸内細菌には「食物繊維」と「発酵
【noteで学ぶ腸内細菌①換気の重要性】~人体の環境を整える~腸内細菌を活性化させる
こんにちは(o・ω・o)虫圭です。
noteを開いてくださってありがとうございます。
以前、
生産性の高いデスク周り環境の1つとして、二酸化炭素濃度が重要で、換気ができている空間では人は二倍以上の生産性を発揮する。
というnoteを書いたのですが、それ以外のことでも「換気は重要」という話があるので今回は、「換気で体調が変化するぞ」というnoteを書きます。
今年の私の目標は『