見出し画像

あきらめない、が胸を打つツインターボ育成シナリオがアツい!!!

まったく、と言っていいくらい知りません。
名馬揃いなので聞いたことのある名前だったりしても、どう強かっただの、どう勝っただの、これっぽっちも分からない。

知識ゼロで入った私の競馬の知識は『ウマ娘』で出来ています。
さらにはタッチの違いでアニメは観るに堪えず断念。
スマホでプレイする、アプリのゲームがすべて。
で、推しはメジロライアンでした。
性格良さそう、ってだけなんですけどね。

そんなわけでツインターボにしても思い入れがあったわけじゃなくて。
「今回のアプデも違った」なんてのを見かけるようになって、まだかまだかと騒がれるのを聞いているうち、なんか期待値を上げちゃっただけでした。

2周年のアップデートで実装が決まって。

しかも☆1って、どうやって狙えばいいんだと思いつつもガチャをまわして運よく出てくれたわけです、☆5に出来るまで。
そうなってくると育成したくなっちゃうじゃないですか。
アニメ2期のストーリーをなぞるらしいんですが、これまた知らないおかげで、しっかりシナリオを楽しむことが出来ました。
言っちゃえば荒唐無稽な、んなアホな、ってストーリーだと思うんです。
あきらめなければ願いは叶う、なんてあり得ない。
駄々をこねるように、それを覆していくツインターボの軌跡。

これがクセになるっていうか、ね。
自分が育成をして、ってのも大いにあるんでしょう。

こと育成シナリオとしては、3年めシニア9月のオールカマーに逃げて勝ちきって大団円なわけですが、さらには有馬記念でトーカイテイオーに勝ったり。

いっそ2年めクラシックで、皐月賞に日本ダービーに菊花賞で3冠とったり。
春と秋の天皇賞も勝っちゃったり。

あきらめない! と駄々をこねて逃げきるツインターボの奇跡が、ね。
クセになっちゃうんです。
あっという間に、最高だったメジロライアンの評価スコアを抜いちゃったくらい。
G1レースの、出しきって倒れこんじゃう勝ちポーズもいい。

じつは育成シナリオの最後オチに、競馬好きの方なら気がつく熱いメッセージが隠れているというのをコチラのnoteで拝読して、また胸アツでした。

いや、まあ競馬わからないんですけどね。
詳しいひとに向けての、なかなか読ませる仕込みがあるってのもすごい。
よっぽど好きなひとが書いてんのかな、シナリオも。
ウマ娘の意匠も、なんか競馬好きのジジイがキャラ絵を見て馬名を当てたりできるくらいには特徴つかんでるとか。
YouTubeだったか、そんな企画やってたのがあったの。

まったく好きってのはチカラなんすね。