テレワーク用のチェア選びで迷った(コンテッサ セコンダとアーロンチェア)
コロナ禍でテレワークが本格化し、いま使っている3000円くらいの安物椅子ではお尻も腰も痛くなってきて、
・このままでは腰痛持ちになってしまうという懸念があった
・テレワークはまだ長期化する可能性が高い
・コロナが落ち着いた場合も私の会社ではテレワークは継続される見込みである
・腰痛持ちになったら整骨院の費用や時間がかかってしまう
という理由から、費用はある程度かかっても良いので腰に良いチェアを買おうと決意しました(20万円以内くらいで)。
会社ではオフィスチェアでは有名なオカムラのSylphy(シルフィー)が最近設置され、中々座り心地が良かったため、オカムラのチェアが良さそうかと思い、候補に挙げていました。
オカムラの他のチェアを調べてみると、「コンテッサ」というチェアの評判が高く、2017年に後継の「コンテッサ セコンダ」が発売され、座り心地や操作性、耐久性などが改良されているということで、これを候補の1つとして挙げました。
他のチェアについて調べていると、高級チェアでは有名なハーマンミラーのアーロンチェアの評判が高く、コンテッサとも比較する記事もいくつかあったため、アーロンチェアをもう1つの候補としました。
いきなり結果を書いてしまうと、色々迷いに迷った挙句、私はコンテッサ セコンダを購入することにしました。
双方のチェアの機能的な比較については、他の記事やYoutubeでの解説動画もあるため、そちらをご参照頂ければと思いますが、私がコンテッサセコンダを選んだ理由について以下に記載させて頂きます。
後傾向きである
私は職業がSEであり、テレワークではノートPCを使っていますが、ノートPCのキーボードとディスプレイをそのまま使うのではなく、キーボードとディスプレイを外付けして作業しています。
そのため、作業姿勢は前傾ではなく後傾気味であり、リクライニングの角度を5段階で固定できるコンテッサの方が作業の姿勢にフィットしていると考えました。
アーロンチェアはリクライニングの角度が固定できず、基本は前傾気味になるような仕様のため、執筆作業やノートPCを机に置いて使うような前傾気味の作業の方が向いていると思いました。
作業による姿勢の角度については以下のサイトを参考にさせて頂きました。
肘掛け調整の自由度の高さ
コンテッサもアーロンチェアもどちらも肘掛けについては高さや角度の調整はできるのですが、コンテッサは高さ、内向き外向きの角度に加え、前後、内側外側へのスライドもでき、細かい微調整が可能です。
以下の動画の1分30秒付近から見て頂ければ、調整の自由度の高さがわかるかと思います。
正直私は肘掛けなんてあってもなくても影響ないだろうと考えていたのですが、色々調べてみると肘掛けの重要性に気づき、肘掛けの自由度の高いコンテッサの方が良いのかと思いました。
肘掛けのメリットとしては、まず腕は全体重の約15%を占めるということで、その重たい物を支えなく位置を固定しようとすると、肩への負担もかかり、肩凝りの原因になってしまいます。
また、肘掛けがないと姿勢も猫背っぽくなってしまう傾向にあるようで、腰などにも影響が出そうです。
実際、コンテッサに座ってみて、キーボードを打つときに肘を乗せるところがあると、こんなにも楽なのかと驚きました。
肩凝りも無くなりましたし、肘でも体重を分散できるので、腰やお尻にかかる負担も減らすことができると思います。
私はずっと肘掛けなしの椅子に座っていたので、なおさら肘掛けの効果は実感できています。
クッション
コンテッサは異硬度クッションといって、座面の場所によって固さの異なるクッションが採用されています。
座面は正直メッシュタイプもいいなと思ったのですが、家具屋さんでメッシュとクッションを座り比べてみると、私はクッションの方がしっくりきて、長時間座っていても疲れにくいなと感じましてた。
ただ経年劣化はクッションの方が早そうなイメージもあるので、その点は心配だったのですが、コンテッサはオカムラのサポートに連絡すれば、座面だけを交換することもできるようなので、ヘタってきたり、汚れてきたりしたら交換することも可能なようです。
ネットの情報によると交換費用は約3万円のようなので、3年に1度など交換しても良いかなと考えています。
最後に
コンテッサ セコンダもアーロンチェアも、どちらも本当にいい椅子かと思いますので、どちらを購入しても満足したのかなと思いますが、流石に2つ購入する資金力もないので、上記の3点の理由でコンテッサ セコンダに決めました。
体型などでフィットする椅子も全然違ってくると思いますので、一度ショールームなどで実際に座ってみることをお勧めします。
皆さんも良い椅子ライフを!
追記
以下の記事にしばらくコンテッサを使ってみた感想を書いてみましたので、参考にしてください。
https://note.com/kwsmtks/n/n251c5c58487d