見出し画像

モチベーションを維持する方法2選

①一緒に勉強する同士を作る

試験勉強の辛いところは自分1人で戦っているという気になることです。

最初はこの資格取ろう!と頑張れるのですが、勉強していくうちにだんだんテンションも下がってきて、そのうち頑張っているのは自分だけなんじゃないか、自分ばかり辛い思いして何かいいことあんのかな。。。等と思うようになってきます。

なので同じ目標に向かって頑張っている同士を見つけて、この人も頑張っているんだから自分ももっと頑張ろう!と思えるよう発奮材料に出来るようにするのがモチベーションを継続できるコツの1つです。

別に全く同じ試験を受ける人を見つける必要ありません。何月何日にこの試験を受ける!と目標を明確に勉強している人であれば大丈夫です。

でも中には「そんな人周りにいないよ。。。」という方もいるかもしれません。

そんな時はインスタ等の各種SNSで勉強、試験勉強と検索してみましょう。勉強を頑張っている人達の投稿で溢れています。

頑張っているのは自分だけじゃない。日本中にたくさんいるんだ。自分も負けないように頑張らなきゃと思うようになります。

周りには現状で満足して努力をせず、ちっとも上を目指そうとしない奴らで溢れています。

日本人である以上どうしてもそっちの多数派に流されてしまいそうですが

あなたは違うはずです。

視野をもっと広く持ってみてください。日本中に同士がいます。

繋がるためのツールもその手にあるのですから。


②その資格を取って自分がどうなりたいのかをイメージする

資格を取りたい理由は人それぞれです。

自分のスキルをアップさせたい、給料を上げたい、資格を持っているブランドが欲しい。

様々あります。

私は若いからといって見下してくるクソ上司、クソ関係者共を黙らせたかったからです。少し言葉が汚くなってしまいましたね。

不純ですか?まあ動機なんてそんなもんです。

動機なんてなんでもいいんです。

女にモテたいから、女性社員にキャーキャー言われたいから、

それが自分を動かしてくれるのであれば動機なんて何でもいい。

逆に動機は偽らない方がいい。人に話す時はそのまんま言ったらマズい場合もありますが

それ以外では自分を取り繕うことはせず、ガンガン想像して自分を奮い立たせましょう。

資格を取ってキャーキャーされたいのであれば

取ってキャーキャーされている自分を常に想像したください。

自分で資格を取りたいと思ったその純粋な気持ち。それがあなたにとって何よりのエネルギーです。

恥ずかしがらずイメージし続けましょう。

そのイメージが現実になるんだと思えれば睡眠時間を30分削ることが、晩酌することなんか我慢できるようになります。

たった一度しかない人生なんですから自分の気持ちに蓋をするなんてもったいないことしないで正直に生きていきましょう。



いいなと思ったら応援しよう!

kwsk
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはより質の高い情報を発信し、違う形で皆様に還元できるように使わせていただきます!