![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35723107/rectangle_large_type_2_b6c67ec347919bf0c04a38f12851f8fb.jpeg?width=1200)
飲み会と試験勉強の兼ね合い
今日は社会人やっていれば必ずといっていいほどついてくる飲み会
それと試験勉強の兼ね合いについて話していきます
飲み会って楽しいものもありますがこと試験勉強においては敵でしかないですよね。
私は逆に飲み会があるのはラッキーと思っていました。
そもそもがお酒が好きで同僚との飲み会は楽しいっていうのもありますが
私がラッキーだと思った理由は飲み会の行き帰りにあります。
よく飲み会が行われる駅前の飲み屋通りまで自宅の最寄り駅から電車で15分。
そしてその最寄り駅へは徒歩20分程。
まとめると
自宅
↓ (徒歩20分)
最寄り駅
↓ (電車15分)
飲み屋通りのある駅前
こんな感じです。
ここに前の記事でお話ししたスキマ時間がありますね!
そうなんです飲み会があるとこのスキマ時間は絶対に発生するんです!
行き35分、帰り35分 1回の飲み会で計1時間10分も勉強できます!
帰りは酔ってるから勉強できるわけない?そういう時は行きだけでもいいです。1日35分勉強するだけでも充分です。
勉強もできて大好きなお酒も飲めて同僚達と喋って騒げて
最高じゃないですか?
飲み会行く暇あるんならその時間で勉強できるだろ!飲み会は我慢するのが1番いいんだ!
こういう考えの人もいると思います
確かに試験勉強だけにおいてこの考えは正しいです。その通りです。
でもあなたの人生において試験勉強がなにより大事なんですか?
職場の同僚との付き合い、自分の娯楽、大好きなもの
これをないがしろにし続けて資格を取ってその先に何が残りますか?
勉強だけしてればお金が入ってくるならいいですがそんな虫のいい話ないですよね?
資格を持っているだけで毎月自動的にお金が入ってくる夢のような資格なんてないですよね?
そうです人生は家族、仕事、友達、同僚、資格 ありとあらゆるもので構成されています
その人生を豊かにするために資格を取ろうとしてるのです
資格試験のために人生を犠牲にしたら本末転倒です。
人生も楽しみつつ、資格を取るのがベストなんです。
自分の人生の中での資格の優先順位を間違えないでください
もちろんだからといって飲み会毎日行くぜ!!とかっていうのは違いますよ
飲み会という一見試験勉強には敵だと思われるようなことも考え方次第では
プラスに働かせることも可能だということです
飲み会に限らず何事も考え方、やり方次第でプラスにもマイナスにも働きます
飲み会だから勉強できない…と言い訳ばかりして現状を悲観するのではなく
常に何が自分のためになるのか考えましょう
チャンスはそこら中に転がっています
いいなと思ったら応援しよう!
![kwsk](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32817461/profile_dcbe6d1a5a3b77230e0731fa96090d10.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)