見出し画像

自分のやってきたことを否定的に捉えた

どうも!
大学生塾講師の川嶋です!😄

また、雨ですねぇ。
今年は長い梅雨になりそうで、嫌な感じです。笑
今日も朝目覚めてからなにもやる気が起こらず、ぼーっとする時間が多かったです。
まぁ、たまにはこんな日もありかなと思います。
部活はちゃんと行くし、バイトもちゃんと行きますよ!

さぁ、今日は久々にネガティブな思考になったお話です。
思ったことひたすら書くんで、気に障る方もいるかもしれませんがご了承ください。
嫌なら、見ないで!

僕がこの大学生活でやってきたことは、「アルバイト」「部活」「遊び」などここまではごく普通の大学生。
それにプラス「ネットビジネス」それをきっかけに夢のために行動してきました。
FXの勉強してみたり、アフィリエイトの勉強したり、サッカーチームを作るオンラインサロンに入って売れっ子著者と話すようになったり。
ネットビジネスを経て、借金も経験しました。
奨学金などではなく、消費者金融に直接行ってお金を受け取る借金です。
まぁ、怖かった。

おそらく、そんな経験している人はそんなに多くいないのかなと思います。
それが自分の強みだと思います。
いろんな経験、そのための行動力誇れるものがたくさんあるし、後悔なんて一切なかった。

でも、なにか「普通の大学生」でも幸せだったのかなと思ったりします。
アルバイトして、そのお金で遊んで、好きなもの買ってという生活もいいよなって思ったりします。
借金すると、お金に余裕はなくなる。
色んな事に挑戦すると、時間に余裕がなくなる。
簡単に言うと、しんどいんですよね。
借金なんて話をしたら、何してんのって驚かれ、ネットビジネスとか失敗に終われば、あれだけ夢語っててキラキラしてたのが「ほら、失敗したやん」って言われなくても思われてる。

なんか何も挑戦しない人に笑われてる気がする。
人の人生やし気にしてないやろうから、笑ってないやろうけどそれでもなんかチャレンジした自分ってバカやったんかなって。

その失敗から次チャレンジするときに慎重に判断すればいいんや、よし学んだって思った。
けど、挑戦するときって自分の中にはないものを手に入れに行くわけやから、慎重に判断ってどうすればいいの?ってなった。
判断材料は?
判断期間は?
色々調べてこれはいい、これは悪いって判断できることってそんなに多いんかな。
何も分からない状態のものを熟知して判断するのって時間かかるやん。
そんなゆっくりしてる時間あるん?
慎重に判断することと同時にスピード感の大事さを学んだんよ。

何をやるにしてもスピード感。
チャンス逃せば終わり。
もうその同じチャンスは戻ってこない。

就活も一緒。
自分のしたいことないな。
探さなあかんな。
これかなぁ。
その仕事してる会社どこにあるんやろ。
あ、見つけた!
ここ受けよかなぁ。
あ、こっちもしたいようなことやってる会社ある!
悩むなぁ。
こっち受けてみよ!

これじゃあ、遅すぎる。
一番したいことがある会社を探すのに、どっかの過程を省いてでも、内部を知りにいかなあかん。
一社目見つけたらすぐ受けろ。
それで、結果がどうであれ次のところのリサーチすればいいねん。

こんなことを学んだけど、挑戦してなかったらこんなスピード感に追われることなく、余裕もってできたかも。
やし、普通の大学生を選ぶのもありやったかなとか思ったりするんよな。

周りに就活早めに終わったし楽やなって言われるけど、実際就活で忙しい人並み以上にやってるから。
てか、それ以上やらないと夢かなわん。

もっとスピード感上げないとあかんし、今の自分じゃ実力なさすぎる。
学生と社会人では全然違うから。
ごもっともです。
でも、そうやって分けられるのが嫌なんで社会人だろうが学生だろうが、自分の目標もってやってたら違うことないやん。
そら、仕事するわけやから時間に縛られると思う。
毎日9時から17時に働く人が多いと思うけど、それ以外の時間は何も変わらんやん。
それ以外何が変わるん?
そのたかが8時間で何の言い訳するん?

俺はまだ大学生やからなんも分からんだけかもやけど。

そんなことで言い訳する社会人にはならん。
時間なんか作る。
ないわけない。
時間作って、スピード感上げていくねん。


自分のやってることは普通じゃないって分かってるけど、普通じゃないほうがトータル面白いからいいって分かってるけど、なんか自分のしてきたこと自分で否定してしまったのが悔しすぎる。
やったことない人の意見を聞いてしまった感あってめっちゃ悔しい。

でも、自分のやってきたことで成功しないと失敗してきた事実を変えることはできん。
やし、それだけ時間取ろうが、どれだけお金使おうが夢つかんだる。
それまでは死ねへん。

いいなと思ったら応援しよう!

川嶋凌生
『BIGになる』ためには、今の僕では力不足です。皆様のサポートが僕の力になります。僕の成長の糧にします!よろしくお願いします!