![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84288643/rectangle_large_type_2_b244c1ab7e1dcd4bc2fdb2c8992de0d2.jpeg?width=1200)
#9 栄養ケアST 熱中症予防に手作り経口補水液
こんな症状があったら、脱水かも・・・?
・なんとなく元気がない
・言葉数が少ない
・食欲がない
・落ち着きがない
・眠りがち
・微熱(37℃)が1日以上続く
・便が固い、便秘
・脈が速い
・おしっこの回数が減った、色が濃い
上記はあくまで一例ですが、軽度や中度の脱水症と疑われる方は
「経口補水液」を摂取しましょう。
(※基礎疾患がある方は主治医にご相談してから飲水するようにしましょう)
「経口補水液」とは…?
食塩とブドウ糖を混合して、適切な濃度で水に溶かしたものである。
真水の飲用よりも、これを飲用した方が小腸における水分の吸収が円滑に行われるため、主に下痢・嘔吐・発熱・発汗による脱水症状の治療に用いられる。
手作り経口補水液
一般的には市販で販売している「OS-1」が有名ですが、実がご自宅でも手軽に作れます。
~作り方~
【ベーシック経口補水液】
水 500cc
砂糖 大さじ2(20g)
塩 一つまみ(1.5g)
●お好みでレモン汁少々
【アレンジ経口補水液】
水 300cc
オレンジジュース 200cc
塩 一つまみ(1.5g)