【模型】プラモ化されている中でたぶん世界最大のフネ ~レベル 1/700 コロンボエクスプレス~
先日コンテナ台車の記事を乗せたところでコンテナで久しぶりにフィーバーしてしまったので、今からもう9年前になるのだが中国にいた時に作ったコンテナ船のことを思い出して、当時のMIXIの記事を掘り起こしてみた。
※以下より2014年3月24日の記事に加筆したものです
さて、模型だがこのところけっこうなペースでいろんなものが完成した。
おいおいアップしていくとして、本日1年越しで製作していたコンテナ船が完成した。
最後に手をつけてからちょうど1年なので、ずいぶん長いこと放置したもんだが、ちょうど奥様の会社(物流)の社長さんが事務所に飾るコンテナ船の模型がほしいという話を聞いたので、完成に持ち込んだしだいである。
HAPAG-LLOYDというドイツの船会社のもので、10万トン近くある巨大なフネだ。
私も仕事上コンテナ船とは縁がないでもないので、いつか作ってみたいと思っていた。
これは昨年の1月に香港の日本領事館に奥様と婚姻届けを出しに行った帰りに買ってきたもので、まあ結婚記念品といえなくもないか。
1/700でも長さが50センチ近くもあるので、戦艦大和はおろか現行の航空母艦なんぞよりはるかにでかい。
なお、説明書の仕様ではコンテナは全部HAPAG-LLOYDのオレンジのものという指定だが、実際に単一のコンテナだけ積んで航行することはありえないので、コンテナを如何にそれらしく塗り分けるかがポイントとなるだろう。
キットは全部白成型、まるでプラ板細工みたいだ。
個人的には白成型はパーツのバリやパーティングラインが見づらいので、グレー成型がありがたいところだが贅沢はいえない。
新旧の当たりハズレが大きいREVELLのキットだが、こいつは最近の金型らしくなかなかシャープなモールドで、かっちり組みあがる。
今タオバオでトランペッター製のクリアーケースを注文しており、こいつが届いたら来週の週末にみきの会社に届けようとたくらんでいる。
しかるべきところに飾れるというのは作る側にとってもありがたいことだ。
久々に大物が完成したが、艦船模型も面白いもんだ。
次は以前香港で見たアメリカの強襲揚陸艦あたりでも攻めてみようか。
2023/2/24 追記
この船はハパク・ロイドというドイツの船会社向けに2005年に建造されたもので、満載排水量が103800tという化け物みたいに大きなフネだ。
このキットはドイツレベルの当時の新製品で、なかなか組みやすくモールドもシャープでいいキットだった。
これを作るにあたってコンテナとはどういうものかを見るため実際に深圳のコンテナヤードを見に行ったり、旅行先のシンガポールでジュロンのコンテナヤードで同クラスのハパクロイドの船を見たりしたので、個人的にも思い入れがあるキットだ。
この後にこの船を進呈した深圳の日系貨物会社の社長さんから「今度はアメリカの空母を作ってほしい」という依頼を頂き、同スケールで作ったことがあるのだけれども、この船を作った後だと8万トンの原子力空母がえらく小さく思えたことを覚えている。
とにかくパーツの大半がコンテナで、テトリスみたいな塗り分けのマスキングばかりやっているとなんだか宗教的な法悦を覚えるほど面倒で単調な作業がつづいたのだが、それでもパッケージの絵のようにオレンジ一色なんていうコンテナ船は存在しないので、塗り分けは必須の作業と言える。
塗り分けを終えてフネにコンテナを搭載するときは実に楽しかった。
船名を変えてまた作ってみたい船の一つだ。