卒業アルバム

「卒業記念アルバム」という"商品"を作るということ

どうも、カワハラユウヤです。

今日は卒業アルバムについての話をします。

みなさんは今の家にありますか?卒業アルバム。実家にある方もいるかもですね。

もし持っているなら折角なので少し開いてみませんか?久しぶりの方もいることでしょう。

懐かしい学校の風景、当時の先生や友達、運動会や自然教室なんかも載っていることでしょうか。ひとりひとりを撮影した個人写真もありますね。「なんか変な顔で写ってる~」とか、あるんじゃないでしょうか。見返すときによって思うことも変わるかと思います。

卒業アルバムとは、「一生に一度の学校生活の思い出」を詰め込んだ記念品です。記念品ですが、増刷や改訂したりしない、普通の本とはちょっと変わった商品とも言えるのです。

日々撮影する写真を使ってページをレイアウトし、校正をしながら期日(卒業式)までに納品する。やっていることは書籍を作ることと変わらないかもしれません。ただこちらは期日が明確で、やり直しが絶対にきかない(正しくはあってはいけない)ためミスが他の本以上に許されないという特性をもっています。

印刷された後にミスに気付いても後の祭りです。卒業アルバムで文字の間違いなどあってはいけません。なんとしても未然に防ぐこともカメラマンの仕事です(名前チェックは特に厳重です)。

一方、写る生徒は違えど内容が毎年だいたい同じであること、期日が明確なので計画が立てやすいことなどは、他の書籍に比べて遥かに簡単です。新しいページを作ることはあまりありませんから。もちろん慣れがミスを引き起こさないように、注意は払いますけどね。


そして、卒業アルバムについて「特殊だな」と自分が思うことがあります。それが、「実際にお金を払っていただくお客様とやり取りをしない」ということです。

何かを売るときに、営業マンは買ってほしい人と話をします。スーパーに売られている商品は、買う人が手に取って購入します。当たり前のことです。

ただ僕たちは実際にお金を払っていただく生徒およびその保護者とは卒業アルバムの内容の打ち合わせは一切せず、卒業学年の先生と打ち合わせをし、撮影をし、校正のやりとりをして、最終的に出来上がったものを学校が生徒に渡すだけです。

実をいうとこれは僕たちカメラマンが保護者とではなく学校と契約を結んでいるからなのですが、それにしても不思議な商売だなあと時々思います。

中には写真が嫌いな生徒もいて、「なんで撮られないといけないんだ」と言ってくる子だっています。そういうときは「みんな撮ってるからごめんね」とか、「一人で写るのと友達と写るのとどっちがいい?」とか言ったりしてなんとか写ってもらいますが、「相手がやってほしくないことを自分はやってるのか」と思ったりもします。写りたくないと言っている子が気持ちよく写ってくれるようにコミュニケーションを取るのがカメラマンの仕事なのでしょうけど、いやはや難しいものです。


ここまででいろいろ書きましたが、最後に。

卒業アルバムというのものは、すぐには価値が出ないものです。5年10年経って同窓会で見返したり、ふとした時に開いてみて当時を懐かしむときに、その本当の価値が出るものだと思います。

僕は今、「ふと見返してもらえる」卒業アルバムを作れるよう、日々仕事をしています。

週明けに今年度のアルバムを納品します。まずはミスのないことを祈り、そして何年経っても見返すようなアルバムが出来たかなぁ、と少し期待して、今日の記事を終わりたいと思います。ご覧いただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?