川口工業病院付近で見付けた意外なお店(後編)
前回の続きになりますが、川口工業総合病院付近を散策して発見した興味を惹くお店や建物をご紹介します。
トップ画の「中華料理 美華樓」さんは、八間道路を渡って川口市青木にあるので、その前に栄町側にあるお店や建物を巡ってみたいと思います。
前回はこちらのウェルシア栄町店が見えてきたところまででした。
この続きを辿ってみましょう。
八間道路を渡り、川口工業病院の横の通りを進むと昭和の懐かしい雰囲気漂う大衆食堂が見えてきます。
この記事のトップ画にもなっている中華料理屋さんで「中華料理 美華樓」(びかろう)さんです。
この美華樓さんは本町一丁目にも店舗があったのですが、現在は閉店しており、この青木店のみの営業となっています。
これはTwitterで知ったのですが、美華樓さんはご兄弟でお店を経営されているため、どちらも同じ味とのことでした。
本町店が閉店して困っている人は、こちらの青木店をご利用してみて下さい。
更に先に進むと、また中華料理風な印象のお店が見えて来ました。
「中華料理 萬福」さんです。
この日は日曜日のため、美華樓さんも萬福さんもお店は閉まっていました。
萬福さんの場所から先を眺めると、このような景色が見えます。
この通りを更に歩いて行くと、交差点の左角に「居酒屋文」(いざかやふみ)さんがあります。
居酒屋文さんですが、この日は閉店していましたが、恐らく不定休での営業と思われます。
たまに土日祝祭日に営業していることもあります。
ここで来た道をUターンしましょう。
ウェルシアさんの脇の道を歩いてみたいと思います。
川口工業病院から八間道路を渡って、ウェルシア栄町一丁目店の脇の通りに入ってすぐ左手に「喫茶さかえ」さんがあります。
ここの喫茶店は今回楽しみにしていたお店の1つでもあります。
土日祝日は閉店のため、この日は閉まっていましたが、昔ながらのトーストやコーヒーが楽しめ、喫煙も可能なお店とのこと。
その喫茶さかえさんの並びに、恐らく閉業していると思われる「浅子食品」さんの建物が建っています。
建物の右上には「江口機械工業」の看板文字も見えますが、建物の雰囲気からして長年放置されている物件だろうと思われます。
次に楽しみにしていたお店がこちらのパン屋さん、「FRESH BAKERY GRFFITI」(フレッシュベーカリー グラフィティ)さんです。
でも臨時休業の貼り紙が。。
仕方がありません、また次の機会にパンを買って帰りましょうか。
実際に購入したことはないのですが、中には焼きたての食パンや作りたてのお惣菜パンなどが売られており、経営者ご夫妻の人柄も人気の秘密のようです。
最近ありがちな「高級食パン一斤1000円、限定30個のみ」などの、居丈高なお店が嫌いな方にはオススメできるパン屋さんです。
ウェルシアさんの建物の脇にまわり、「喫茶さかえ」「浅子食品」「FRESH BAKERY GRFFITI」全体を撮影してみました。
このような景色になっています。
この通りをまっすぐ歩いて行くと、出発点の「芝川サイクル」さんの通りに出ます。
最後にもう1つだけ。
これ、何のお店だと思います?
かつては「グリル満点」という洋食屋さんだったようです。
いつの間にか閉店してしまいました・・・。
前回の記事と今回の記事あわせても、歩いた距離は1km程度でしたが面白いお店が景色が楽しめました。
やはり川口市は昭和の薫りがまだまだ残っていることを再認識できましたね。
さて、次はどこ歩きましょうかね?
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。