![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39313751/rectangle_large_type_2_b9245c37378dbac6c58658164c92ab21.jpg?width=1200)
六間道路と本町3丁目界隈の現在
川口市の南側に位置する広大な川口本町界隈。
JR川口駅に隣接する本町4丁目は商店やマンションも建ち並び、規模はかなり大きめ。
本町1丁目は国道122(ワンツッツー)が横断し、少し歩くと南北線直通の埼玉高速鉄道川口元郷駅がすぐ近くにあります。
本町1丁目と4丁目に挟まれた、本町3丁目は町の中心部に位置しながらも、目立つ商店や建物はほとんど見当たりません。
閉店ラッシュが続く川口駅周辺地域ですが、本町でもひっそりと閉店するお店が出てきているので、ちょっと様子を伺いに歩いてみました。
起点は六間道路と中央通りが交わる交差点からスタート。
交差点から本三公園(ほんさんこうえん)方面を眺めた景色。
JR川口駅方面を眺めた景色。
こちらはミエル川口方面。
ここの本三公園の隣には以前書いた「喫茶キャンディラップ」さんがあります。
外からお店の中をチラッと見たところ、この日もお茶をしている客が数組いるのが確認できました。
中に入りたい誘惑にかられますが、そのまま左手に本三公園を見ながら直進。
右手にスポーツ用品店が見えてきます。
このゼネラルスポーツさんは、川口に引越で来たときには既にありましたね。
・・・と、思って調べてみたら昭和35年創業の歴史あるスポーツ用品店さんでした。
地元の子供たちはこのお店で部活動のバットやグローブ、シューズを買い揃えているようです。
そのまま歩いていくと、左手に創業165年の富田畳本店さんが見えてきます。
この中央通りにはマンションやアパートが建ち並んでおり、歩いていると富田畳店さんもその建物の雰囲気から普通のアパートに見えてしまうことがあります。
気が付かずそのまま通り過ぎている川口市民が多数いるのでは?と推測しています。
こんな感じで東京新聞に特集されたり、海外から招かれてサンフランシスコやスイスに出張するほどの有名な畳屋さんです。
次に見えて来るのは本町診療所(閉院)です。
風邪や体調不良でお世話になった人も多いのではないでしょうか?
約1年ほど前に閉院しています。
建物が新しいだけに勿体無いですよね?
閉院の理由は、周辺地域の医療環境が充実したことによる、とのことです。
確かにJR川口駅前には「駅前医療モール」があり、川口元郷駅近くには「シティデュオタワー川口医療モール」があります。
でも、どうですかね?
実際に住んでいる立場からすると付近には大学病院はありませんし、大きな病院は川口医療センターですが、西新井宿にあるため距離的にかなり遠く感じます。
※本町3丁目からタクシーで往復すると大体8000~10000円程度。
また、耳鼻咽喉科や皮膚科、眼科が極端に少ないです。
一方で、人口に比べて按摩や整体、歯科医院は十分すぎるほどあり、医療機関の整備という点ではかなりアンバランス。
ここで、少し道を戻って以前ハックルベリー(閉店)というパン屋だった建物の手前を左折してみます。
入ってみようと思いつつ、未だに未体験の「そば和楽山茂登」(そばわらくやまもと)さん。
細打ちの蕎麦とカツ丼が大好評です。
そろそろ行きたいのですが、年内に行けるかな?
その隣は「肴処あじ彩」さんです。
確かかなり前に入店したような記憶があって、過去の写真を探したら見付かりました。
2015年9月28日に訪れて、日本酒の而今(じこん)を飲んだようです(笑)
この日は月が地球に最も近づいた、スーパームーンと言われた日だったみたいですね?
今年のスーパームーンは過ぎてしまったので、次回は2021年5月26日らしいです。
先に進むと左にコインパーキングが見えてきて、右に行けば駅前の業務スーパーの通りに出ます。
まだまだ続きますが、正面に見える商店街は次回以降にでも。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![川口ライフBIZ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37644128/profile_5a6d34eaa53ebc01aea7bd2cc20051c0.jpg?width=600&crop=1:1,smart)