見出し画像

無限に拡張するメタファー辞典 〚NCT世界観考察〛

今回はNCTの世界観を考察していく上で重要な"メタファー(比喩・暗喩)"についてご紹介していきます。
※ 当記事は解釈の一つです。皆さんの考察に是非ご活用ください。


◆ 基本概念

◆ メタファーの引用元

  • キリスト教

世界宗教であり、様々な絵画や童話の大本。NCTとして最初に公開された映像「The origin」にはイエスキリストを模した少年とキリスト教的メタファーが多く登場する。研究機関Dream Labが夢の実現の為にNCTを生み出したことを踏まえると、被検体の少年達はLabにとってのイエス(救世主)であると考えられる。Labへの反抗や成長の意として、異教(ギリシャ神話など)のメタファーも多く登場する。

  • 映画『マトリックス』『インセプション』

NCT世界観の軸として挙げられる作品で、キリスト教的モチーフも多く含まれている。世界を救うというイエス的役割を与えられた『マトリックス』の主人公"NEO"、"夢の世界には階層がある"という『インセプション』の設定など、NCT世界観に様々な影響を与えたと考えられる。

  • 〇(円・球・縁・ONE・원)

SMの企業理念は「音楽で一つになる」であり、EXOのスローガン「We are One!」やSMのロゴなど、様々な箇所に〇の概念が存在している。NCTの世界観も例外ではなく、月、目、リングなどの印象的なモチーフから私達はサブリミナル効果的に〇の概念を享受しているとも言える。
※この概念には企業によるプロパガンダ的な心理も少なからず混在しており、フィクションとノンフィクションどちらにも関わりを持つと考えられる。

◆ メタファー一覧

アメ・ガム

  • "鎮痛剤"のメタファー

  • 映画『インセプション』では夢に深く入り込むために鎮痛剤を使用

  • 砂糖が貴重な時代にお菓子は薬として扱われていた

  • マイルドドラックと呼ばれるほどの依存性

  • 特に世界観初期MVのメンバー達や幼いメンバー達は夢の世界に適応しきれていないため、頻繁にこれらが使用されていると考えられる

  • ex) 「Chewing gum」「Limitless」

イエロー

  • "裏切り・反抗"のメタファー

  • キリスト教ではユダが黄色の衣服を着ていたことから裏切り者の色と言われている

  • ex) 「Cherry Bomb」「Kick It」

椅子

  • "集団性"のメタファー

  • チャーチチェア(キリスト教の礼拝堂などで使用する椅子)を想起

  • NCTを管理していた研究機関Dream Labはキリスト教的な集団体系

  • ex)「BOSS」「Be There For You」「Golden Age」

  • "夢"のメタファー

  • NCTとしての初映像「The origin」では少年が紙に海を描くと本物の海が目の前に現れた(=夢の実現)

  • 海を見たいという少年の行動を踏まえ"願望"や”執着"のメタファーとしても有効

  • "現実"のメタファーである砂や太陽とは対極的

  • ex) 「Forever Only」「200」

エスカレーター・エレベーター

  • "夢の中の移動手段"のメタファー

  • 映画『インセプション』では夢の世界の階層をエレベーターで移動

  • どちらも二つの地点の間を行き来し結ぶ

  • ex)「Moonwalk」「NCT2021」アルバムカバー

オレンジ・ブルー

  • "現実および未来"のメタファー

  • 映画『マトリックス』では登場する青と赤の錠剤が登場し、「満ち足りて何も知らない状態であり続けたい」場合は青い薬を、「人生が根底から覆るとしても真実を知りたい」場合は赤い薬を飲む

  • NCT2020にリリースされたアルバム「REASONANCE Pt.1」には「The Past ver.」「The Future ver.」の2パターンがあり、それぞれブルーとオレンジのコンセプトで形成されている

  • なぜNCTの世界観ではブルーとオレンジなのかという点に関しては海と太陽の色に起因しているという仮説を立てているが明確な証拠は未だない

  • "虚像、夢"のメタファー

  • 現実世界と異界を結ぶ道具として古来より様々な呪術で使用

  • 『鏡の国のアリス』『オペラ座の怪人』などにも登場

  • ex)「Birthday」「Turn Back Time」

カメラ

  • "視点"のメタファー

  • 誰かが見ているという状況の可視化

  • カメラは事実を写すため、受け入れるか遮るかなどの行動選択によってメンバーの心理の解釈も可能

  • ex)「Limitless」「Smoke」

霧・煙

  • "夢"のメタファー

  • 煙や霧を浴びる、もしくはこれらのなかを潜り抜けるといった描写は現実から夢への"境界"を超える行為

  • ex)「Hands Up」「Limitless」

  • "夢に心が囚われている状態"のメタファー

  • 受け入れるか抗うかなどの行動選択によってメンバーの心理の解釈も可能

  • ex)「Turn Back Time」「Phantom」

車・バイク

  • "憧れや力"のメタファー

  • 子どもにとっての大人の象徴、特に少年にとっては男性的な力の象徴

  • エスカレーターやエレベーターなどと同じく夢の中の移動手段でもある

  • ex)「My First and Last」「2 Baddies」

コマ・リング・回転体

  • "トーテム(そこが夢か現実かを判断する道具)"のメタファー

  • 映画『インセプション』では主人公はコマの回転によってその場所が夢か現実かを判断する(回転し続ければ夢、止まれば現実)

  • NCTの世界観では様々な回転体が登場し、特にそれらが回転し続ける場合は考察の際の有効的なメタファーである

  • 「SHALALA」Trackfilm「Fact Check」Mistery in Seoul

三原色

  • "夢"のメタファー

  • NCTとしての初映像「The origin」では少年が自身の夢を三原色のクレヨンで描く

  • 赤、青、黄、これらの色を混ぜ合わせるとどんな色でも作り出せる

  • 現実世界との対比を明確化するため世界観初期MVではメタファーとして強い効力を持っていたが徐々にその意味合いは曖昧になり、特にNCT2020以降は他のメタファーの一要素としてのみ存在する

  • ex)「The 7th Sense」

砂・砂時計

  • "現実"のメタファー

  • NCTとしての初映像「The origin」では少年は砂漠に住み、海(夢のメタファー)に憧れを抱いている

  • テヨンは砂に触れたことで「The origin」の少年と共鳴し夢の世界へ

  • 砂時計は砂が落ち切るのを一つの区切りとして繰り返し時間を計ることが出来る道具であり、何世紀ものあいだ海上で使用されてきた

  • 時間的制限のない夢の世界において、砂時計は"現実"を再認識する道具とも捉えられる

太陽

  • "現実"のメタファー

  • "夢"のメタファーである月や夜の対極となる存在

  • NCTとしての初映像「The origin」では海(夢のメタファー)の登場と共に太陽が沈む

  • ex)「Smoke」「Our WISH」

  • "夢と現実が曖昧になっている状態"のメタファー

  • 中国の故事成語「胡蝶の夢(荘子が夢の中で胡蝶になり、自分が胡蝶か、胡蝶が自分か区別がつかなくなったという「荘子」斉物論)」が由来

  • ex)「Favorite」「Golden Age」

  • "夢"のメタファー

  • 人々が眠り夢を見る時間帯、夜の象徴

  • 「月へ行く」「宇宙飛行士」などは子どもの代表的な夢

  • ex)「Dream Launch」「Moonlight」

時計

  • 反時計回りの場合は"夢"のメタファー

  • 夢の世界は現実世界と対になり、現実世界の時間法則に縛られないため

  • ex)「Hands Up」「Birthday」

  • "夢への陶酔"のメタファー

  • NCT2018の世界観映像でユウタは「瞳の中は花びらでいっぱいだった」「眼差しが心地よくて"この夢から覚めなければいいのに"と思った」と発言

  • ex)「Perfume」「Universe」

ピアノ

  • "夢"のメタファー

  • 研究機関Dream Labはピアノを元にした機械を使用

  • NCTは音の波で互いを認知するため、メンバーの捜索にも活用が可能

  • 「Golden Age」「Our WISH」

  • "洗礼"のメタファー

  • 描写によっては煙や霧と同じく"境界"を超える行為ともとれる

  • 「NCT mentary」

  • "メンバーの存在と居場所を認知する道具"のメタファー

  • NCTは互いを音波で知覚しているため、同じ笛を用いれば離れていてもメンバーを認知し交流することが可能

  • ex)「Beautiful」

  • "欲"のメタファー

  • NCTとしての初映像「The origin」では蛇が少年に海の幻覚を見せる

  • 旧約聖書の創世記では人間を誘惑する悪魔の象徴として描かれている

ヘリコプター

  • "監視と力関係"のメタファー

  • 機体とメンバーのサイズ比や乗機有無により意味合いは異なる

  • ex)「Glich Mode」「Fact Chack」

ボール

  • "夢"のメタファー

  • SMの企業理念 〇(円・球・縁・ONE・원)に由来

  • 野球、ビリヤード、テニスなどの球技は夢のコントロール、場合によっては夢を軽視して遊んでいると捉えられる

  • ex)「90s’ love」「Let’s Play Ball」

マント・フード

  • "教徒"のメタファー

  • 様々な宗教において教徒や聖職者が祭服として使用

  • 聖母マリアのベールや、イエスキリストのローブなどを想起

  • ex)「Make A Wish」「Superhuman」

  • "現実と夢、夢と夢、を繋ぐ媒介"のメタファー

  • NCTとしての初映像「The origin」の海に起因

  • 神話や昔話などでも度々水は異界に繋がる媒介としてその性質を持つ

  • 水に溺れる描写は夢に溺れる様子と捉えられる

  • ex)「Roses」「Turn Back Time」「Golden Age」

  • "覚醒(悟り)"のメタファー

  • NCTのデビュー曲「The 7th sense」の歌詞「Open your eyes」に起因する

  • 7感とはNCTとして覚醒したメンバー全員が共通で持つ超感覚である

  • NCT2018の世界観映像でのユウタの発言「大きな目が僕を見ていた」や、宗教的なモチーフとして広く使用されているということからも考察が可能

リンゴ・ザクロ

  • "欲"のメタファー

  • 旧約聖書の創世記に登場する禁断の果実の解釈は時代によって異なり、リンゴともザクロとも言われている

  • ザクロはキリスト教において再生と不死の象徴、リンゴはギリシャ神話で戦争の原因として登場する

  • ex)「Perfume」

※随時更新予定


いいなと思ったら応援しよう!