こんなのあったらいいなー#2
究極のめんどくさがりやなので、
お皿洗うのめんどくさいからラップをお皿にかけて食べています。(資源の無駄遣い?水も一緒だろ!)
そう、何がめんどうって、
洗濯洗剤などの日用消耗品の詰め替え作業。
いや、ゴミが減るのはわかるねん。
しかもそんないうても毎日洗濯もするわけでないよ。
けどな、めんどくさいのよー
詰替。
容器は倒れそうになるし、なんかミスってこぼすし、そもそも本体容器の7分目位の量しか入ってないやん、詰替用。で2パック入れようとすると余るねん。で、蓋閉められへんから倒れてこぼれんねん。キャァーーー
だから最近はめっきり2倍はいってるお徳用サイズを購入し、詰替せずにそのまま使用。これは小さな小さな蓋が付いてますからwww
まぁ、いろいろ見ました。
このグッズは欲しいとは思った。
https://item.rakuten.co.jp/sp-b/hy-sakusu-tu-1/?scid=af_sp_etc&sc2id=af_109_1_10000237
けど、そのめんどうくさいが詰替作業だけでは留まらんのですよ。
そう、PETボトル、プラゴミの山。
私何人家族ですのん?って位のプラゴミ溜まるねん。
ゴミ捨てもめんどうなんですww
嵩張るし、家に置いてても邪魔やし…
なんかさ、壁に小さな穴が空いてて、そこからペットボトル入れたら、クシャッと潰れて自動でそのまま集積所へ行かんかね。
ま、とにかく、プラゴミの山と詰替がめんどうなので、昔、瓶のコーラ買って飲んで、戻したら10円貰えてラッキーお菓子買おう!(平成以降生まれは知らんかもな)みたいなリサイクルで、液体洗剤系は量り売りして欲しい。今はあの頃と違ってITも発達してるから、洗剤は混ざらないようにICチップなどで管理してさ。
日本は家が狭いから小型化されて便利になりました。けど、実際に、こんな重いもの何回も買いに行くのめんどくさいし、パッケージ取ったら中身なにかわからんしw
コストコや業務スーパー流行ってるやん。
多くても大きくても良い。購入から捨てるとこまで時間とお金のトータルコストでみたら絶対にまだまだスリム化できはずだし、もっと根本的なとこからECOになるのに、わざわざ市場調査を個人宅まで入り込んでやっているメーカーとか何の調査してんだろうとか思っちゃう。こんな声あがってきてないのかな。自社じゃ完結しないから、できないってことなのか、いや、売り上げ減っちゃうからしないのか。
めんどくさがりの最近、物を減らしたくて仕方ない私は、そういうことばかり考えています。人類として退化するかもしれませんw