ぼくの2020年上半期楽曲10選
みんながnoteとかTwitterで
#2020年上半期楽曲10選 やってるので
自分も便乗してやってみることにしました。
(現時点で既に7月)
まあここ1年ほどVtuber/Vsingerばっか聴いてるのでほとんどVtuber/Vsingerなんですが。
※リリース(音源が非公開のものはYouTubeでの初公開)が2020/1/1~2020/6/30のものを対象にしています。
あと順位とかはありません。全部1番だからみんな聴いてくれ
ここまで書いて気づいたんですがまだ曲選んでなかった
自分の計画性のNASAに笑えてくるな
1.Surikizu/YACA IN DA HOUSE
HIPHOPな音楽を作るヤバいワニ、ワニのヤカこと
YACA IN DA HOUSE。
ローテンポのChillなサウンドにヤカニキの声がバリバリマッチしてます。
水井軒間先生が描いたアートワークも曲の雰囲気に合っててマジで最高。
YACA IN DA HOUSEは
MonsterZ MATE、somunia、KMNZなど、
他のVsingerへの楽曲提供やコラボもしていますので
是非そちらもどうぞ。
2.last night(Virtual Cat Remix)/somunia
インターネットのなかにいる少女、somunia。
2019/11/30にリリースされた「fable in sleep」に収録されたlast nightのRemix。「NIABY」に収録されています。
somuniaの優しい声とバーチャルねこのRemixが合わさって最強に見える。(個人的に)オリジナルの方は明け方みたいなイメージがあるのですが、こっちはとてつもなく夜という感じ。ド深夜。すき。ソ…………(死)
曲が気に入ったら是非他の曲も聴いてみてほしい。
きっと気に入るはずです。
まじ全人類somuniaの曲聴いてくれ
3.Seek/gaburyu&yosumi
めちゃくちゃ歌が上手い死体、yosumi。
yosumiの綺麗な声とgaburyuさんの不安定で美しいサウンドがすごいよく合ってるんですよ・・・
あと曲中の無音になるとこが狂おしいほど好きです。
すごいんですよ(語彙不足)
2.last night と合わせて、是非夜に聴いていただきたい曲です。
4.木星のビート/ナユタン星人
地球から1那由多(10の60乗)光年離れた「ナユタン星」からやってきた宇宙人、ナユタン星人の4thアルバム『ナユタン星からの物体N』より。
ナユタン星人 といえば、
「エイリアンエイリアン」、「ロケットサイダー」、
「ダンスロボットダンス」など、
比較的BPMの速い(130~190)曲が有名ですが
この曲のBPMは99。珍しいくらいゆったりした曲です。チルい。。
あとこの方の曲は宇宙に関するフレーズが多く、
それに合わせた言葉選びも秀逸です。
5.蜜ノ味/Rain Drops
「にじさんじ」に所属する<緑仙、三枝明那、童田明治、鈴木勝、える、ジョー・力一>らバーチャルライバーによるユニット『Rain Drops』の1stアルバム
『シナスタジア』より。
作曲は「ビターチョコデコレーション」や「コールボーイ」などで有名なsyudouさん。
それぞれの個性が光る声、syudou節全開の重さのあるサウンドがマジで最高です。
めちゃくちゃカッコイイPVにも注目。
さて、「こいつらいい感じやん」とか思ってくれた方は是非各ライバー個人のYouTubeチャンネルから配信(アーカイブ)をご視聴いただきたい。
歌の印象ひっくり返すくらいやべーやつらが見れます。
6.Fast Lane & Slow Dive feat. Gokou Kuyt(Prod. by Fog)/Saint Vega
宮崎県在住のラッパー、Saint Vegaのデビューアルバムである『能動的Silece』より。
この方を知ったのはごく最近で、6月初旬にあった
『不眠音楽祭』というdiscordで行われた「discordのbot使ってみんなで好きな曲流して聴こうぜ!」的なイベントで流れてるの聴いてめちゃくちゃいい曲だったので即買いました。ありがとう。
まずイントロが鬼。めちゃくちゃいい音鳴ってます。
甘い感じの声とダウナーな歌詞も相まって身体に染み渡る感じの音楽です。
7.Fulfill/BOOGEY VOXX
バーチャルアンデッドユニット『BOOGEY VOXX』
初アルバムに収録されている1曲。
これがね、めちゃくちゃにいいんですよ・・・・・・
迷いとか、逡巡とか、1人の人間の目線そのままとすら感じる歌詞、サビのまとめ方はまさに人外。必聴です。
ちなみにこの曲のビートも先述したバーチャルねこさんのもの。
BOOGEY VOXX、普段は毎週金曜日に歌ってみた動画を上げてるのでそちらもどうぞ。
8.Playtime Magic/加賀美ハヤト、夢追翔、緑仙
にじさんじオリジナルフルアルバム
『SMASH The PAINT!!』より。
えっちじゃん(確信)
元々この3人、にじさんじの中でも歌唱力の高いライバーで「le jouet(るじゅえ)」としても3人で歌ってみたとか上げていたんですが、歌が上手い奴ら、本当に歌が上手い。
オタクというのはギャップに弱いものでして、普段激しい曲歌う奴らがゆったりした曲いい声で歌ってるとどうなるとおもいますか? しにます。
ちなみに作曲はAvec Avecさん。
ヒプノシスマイクで
『Shibuya Marble Texture -PCCS-』の作曲をした方です。ぜひこっちも聴いてみてね。
9.ハナサカステップ-ぼっちぼろまる/海月ねう
ぼっちぼろまるさんのリアレンジコンピレーションアルバム『BOTCHI BOX vol.01』より。
すき。
リアレンジ元はガッツリギター入ったバンドミュージックなんですが、こっちはインターネット!kawaii!みたいな感じでねうちゃんの声とも合ってて最高なんですよね・・・
こういうタイプの曲のことなんて呼ぶんだろう・・・?
わからん・・・俺たちは雰囲気で曲を聴いている・・・
あとぼっちぼろまるさん、めちゃくちゃいい曲作ってる人なんで他の曲もぜひ聴いてみてね。
10.Journey/KMNZ
https://youtu.be/lpwg61hZpa4
(PVがないのでJR西日本のチャンネルからの引用です)
“けもみみの国”からやってきた犬耳のリタと猫耳のリズからなるガールズデュオ、「KMNZ(ケモノズ)」。
この楽曲はJR西日本の訪日外国人向けWEBCMのイメージソングとして採用されています。
サビの「どんな旅しよう あの町に行こう」って歌詞が頭に残る曲です。
歌詞もサウンドも、旅行へ出掛ける時の緩やかなテンションの上がり方が感じられて好きです。
ちなみに作詞作曲はYACA IN DA HOUSE。さすがだぁ・・・
あと今回紹介した楽曲の中でこの曲だけ音源化してません。待ってるぞ・・・・・・
あとがき的なやつ
そんなわけで僕の #2020年上半期楽曲10選 でした。
めちゃくちゃ時間かかった。
語彙が足りなくて1週間くらいかかりました。
せっかくなんで皆さんも知らない曲は聴いてみて、良さそうだなーとか思ったらどんどん掘っていってほしいなーとか思います。僕が紹介した曲だけでも。是非。
あと全体的に落ち着いた曲だらけになったのでそういうの好きな方にもオススメです。知らんけど。