大学生 TOEIC勉強のすゝめ
はじめに
世の中、必要性を感じたのと同時に手遅れだと気づくことの何と多いことか。桜とか宿題とか恋人とかみんなそう。みんなそうだよね。「必要だな」と思った時にはもう遅い。「あと少しで満開だな」と思って桜を見ていても、次の日には散り始めてしまっている。それはちょっと違うか。でも、TOEICはそのひとつだと思う。
TOEICは大学生みんなが必要とするのに、なぜか軽視しされている。金沢大学では、卒業要件としても使われる。就職でも使う。そして院進学でも使う。TOEICができていればそれらは楽々にクリアできる。逆に言えば、それができていなければ大学生活は大変な道となるのだ。
小括 TOEICのメリット
TOEICは以下の場面で使われる。
学部卒業
就職活動
院進
また、金沢大学はTOEICで高いスコアを出すと、学域GS言語科目、英語セミナー(自由履修科目)、TOEIC準備などの単位が貰える。
勉強法
I can't speak English at all, so this time I will introduce the famous Twitterer Yamatachi's toeic study method.
・金フレ
・公式問題集
・出る1000
お得な教材購入方法・受験方法
TOEICを受ける際も、TOEICの教材を買う際も生協を通しましょう。
・書籍は5パーセント引き
生協は書籍を常時5%割引で販売しています。現在はポイント還元制に変更されたようですが、それでもいつも割引されない書籍を安く購入することができます。
・試験代は20パーセント引き!?(ちょっと誇張)
受講料は通常8000円近い(7800円程度)ですが生協を通すと7300円となります。また生協のキャンペーンを利用すれば6400円とだいぶ安くなるのでおすすめです。