![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68564945/rectangle_large_type_2_758a74d00f6fb35eba26eca2e39fd872.jpg?width=1200)
「新長野色」引退に寄せて〜
こんにちは、くじらなが。です!
長野県のファンから絶大な人気を誇っていた115系の「新長野色」。去る12月10日をもって運用離脱となりました。僕自身ももちろん思い入れ深い塗色でしたので、同編成の勇姿をここで振り返りたいと思います。文章は無しで写真のみを観ながら感傷に浸るとしましょう……😅
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68565571/picture_pc_874b5e9951c2b77484e09db9b12e25e2.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1640609501155-DyA6xABQRL.jpg?width=1200)
1/1000 F9.0 ISO800
JR信越線 長野ー安茂里
![](https://assets.st-note.com/img/1640609892838-b42Gxd94Tc.jpg?width=1200)
1/1000 F6.3 ISO800
JR信越線 安茂里ー長野
![](https://assets.st-note.com/img/1640610078889-D8TH1bgE3c.jpg?width=1200)
1/320 F7.1 ISO640
北しなの線内にて
![](https://assets.st-note.com/img/1640610445646-2QMB5mJpin.jpg?width=1200)
1/100 F6.3 ISO2000
JR信越線 安茂里ー長野
![](https://assets.st-note.com/img/1640610585852-4OhqpFAsQ7.jpg?width=1200)
1/80 F6.3 ISO6400
北しなの線 三才
いかがでしたでしょうか?大勢に親しまれた「新長野色」、ついに過去帳入りしてしまいました。最期までこの塗色を伝え、走り続けてくれたしなの鉄道115系S15編成には感謝しかありません。43年9ヶ月、お疲れ様でした。
少しづつではありますが、確実に115系の淘汰は進んでいます。残りの編成数が少なくなる中、これからもしっかりと記録していきたいですね。
今回はここまでとなります。いつもご覧頂きありがとうございます!それではまた、次回の更新まで!