見出し画像

【連載/前編】株式会社クウゼンのMissionを語る

こんにちは!クウゼン広報PR部です😊
突然ですが皆さんは、当社のMissionやValuesについてどのくらい知っていますか?

「ホームページ等で見たことはあるけど深くは知らない」という方も多いのではないでしょうか。そんな皆様にぜひ当社のMissionとValuesに対する理解を深めていただきたく、前編・後編の2回に分けて、MissionとValuesについて解説していきます!

【Mission】
「テクノロジーで、対話の可能性を広げる仕組みを創る」

【Values】
Think Big 己の枠を超えて、目線を上げていこう
Client First 常に顧客への価値を起点に考え、行動しよう
Ownership 責任感を持って、最後までやりきろう
Team Kuzen お互いを認め合い、チームとして取り組もう

転職活動で当社を受けるか迷っている方や採用面接を控えている方をはじめ、既に当社で働いている社員の皆さんにとっても意味ある記事となるよう、代表取締役CEOの太田さんにお話を聞いてきました!

前編となる今回は、そもそも太田さんはなぜこの会社をつくったのかという創業時の想いから、現在のMissionに繋がる部分を深めていきます。

ーーー なぜ、なんのために、起業しようと思ったのですか?

創業前、現在のCTO白倉さんと二人で渋谷駅から少し離れたところにあった上島珈琲に通い、コーヒー片手にひざを突き合わせて「ああでもない、こうでもない」と事業案を色々と検討していた時期がありました。議論の後、白倉さんと別れて一人で渋谷駅まで歩きながら、ふと「なんで起業したいんだっけな」と立ち返って考えたとき、「幸せのおすそ分けをしたいから」だと思いました。

私にとって幸せとは、自分自身が成長することです。そして、人が成長するためには自分自身だけに目を向けるのではなく、周囲の人が成長する姿を見て気づきや刺激を得ることが重要です。会社を立ち上げて色々な人と関わり大きなことを成し遂げる。会社の成長とともに、社員が相互に成長の機会を生み出し、その成長による幸せを分かち合いたい。

創業時は白倉さんと二人だけでやっていたので、「白倉さんに幸せになってほしいな、一緒に会社やって良かったよと言われたら良いな」と思ってスタートしました。

また、創業当初から「技術的に難しい領域にチャレンジしたい、目まぐるしく技術が進化する中に身を置いて会社としても大きな成長を遂げたい」という想いが私にも白倉さんにもあり、大きなことを成し遂げて大きな幸せを得ようという志が根底にありました。

それが創業時からの私にとっての会社経営の目的であり、株式会社クウゼンという会社の存在理由でもあります。

ーーー そうした創業時の想いは、現在のMissionにもつながっていますか?

もちろん、繋がっています。現在の当社のMissionは「テクノロジーで、対話の可能性を広げる仕組みを創る」というもので、さきほどの「成長による幸せ」を生み出すことに繋がっています。

私たちが事業をスタートさせた2016年は、FacebookのMessengerやLINEのAPIが公開され、世界的にチャットボットのブームが到来した年でした。創業時の「技術的に難しい領域にチャレンジしたい」という想いもあり、そうした時代の好機に着目し、技術革新著しいこの領域でチャレンジすることを決め「対話」という分野へ踏み出しました。

以来私たちが一貫して行っているのは、対話を通じてコンシェルジュのように顧客に寄り添ったサービスを提供することです。マーケティングの領域やコールセンター等の顧客対応業務の領域などで、企業とエンドユーザーのスムーズな意思疎通やより良い関係性の構築を支援してきました。

当社のプロダクトである「クウゼン(KUZEN)」は、人間の生活とは切っても切り離せない対話の分野において今までは想像もつかなかった方法でその可能性を無限に広げる仕組みを創り、社会インフラとなることを目指しています。こうした社会インフラを創り次世代のデファクトスタンダードになるという大きなことを成し遂げることが、社員と会社の成長、つまり幸せにつながるものと信じています。

ーーー 株式会社クウゼンへの入社を検討している方へ、一言お願いします。

最初は白倉さんに「一緒に会社やって良かったよ」と言われたいと思って始めた会社が、今では100人規模の会社にまで成長しました。

私自身を含め、たくさんの社員が成長し会社も成長し、それと同時に成長による喜びや幸せを届けてこられたと思います。これからも、人がハッピーに働ける会社、「ここにいて良かった」と思える会社をつくりたいという創業時の原点は変わりません。
皆で成長できる環境で大きなことを成し遂げたい方、ぜひ私たちと一緒に働きませんか?

少しでも興味を持っていただいた方は、ぜひ下のリンクからお気軽にご連絡ください!カジュアルにお話しましょう☕️


いいなと思ったら応援しよう!