
今年を振り返って
2024年は激動な年でした。
成長と、決意、決断をする年になりました。
写真は2024年12月期、つまり今月の大船渡市ふるさと納税の順位です。
自分でも驚いていますが、軒並みの海産物を抜き去って、楽天とふるさとチョイスで1位という栄誉を獲得しました。
昨年は10個で、今年は既に1000を超え更に増え続けています。
何が変わったのか。
一つは、戦略を変えた事。
ふるさと納税の返礼品費は、指定金額の30%です。その為、基本どの会社も最低額を5000円から組むのですが、当社はとにかく知ってもらいたい一心から2000円〜という定額で挑戦しました、
最初は、振るわないものの、5月くらいから増え続け、6.7.8.9.10.11と前月の1.2倍の返礼数になりました。
二つ目は、レビューをいかに増やすか。
数が出ると総じてレビューも伸びます。
結果、月を超える毎に増えて行き、11月には80件を超えました。
そして、12月に爆発し、今では203件と200件越え、その数に合わせて注文数も倍増しました。
では何故そんな戦略が取れたのか?
それは、私自身の考え方が変わったからです。
昨年までは、『こうするべき』『こうじゃないと』という自分の考え方に縛られてきました。
その考え方だと当たった時は良いのですが、結果数字は取れませんでした。
今は、決めた後にも良いと思った事はどんどん取り入れてやる、やると決めたら必ずやるの考え方です。結果昨年の100倍以上の結果になりました。
来年は、より多くの子ども達に健康で美味しい昆布根藻塩を届ける為、子ども食堂さんとの連携を行い、子どもの食育に関われる会社にしていきます。
地域おこし協力隊もそろそろ見つけられると良いと思いながら、来年も頑張ります。
大船渡市地域おこし協力隊募集
株式会社シャイン 代表取締役 桑野 祐一
やる気は勿論のこと、貢献したい人、子供の食育に関わりたい人など、募集しますので、よろしくお願いします。