シルバーからマスターになるまでのお話

先日Mマリーザでマスターになれましたので、
いつどういうことを取り入れていったのかを書いておきたいと思います。
なんとなく自分のキャラに置き換えて参考にしていただけたら嬉しいです。

長いのでちまちま読んでください!



シルバー

認定戦でシルバー。
「なんだこのキャラ!何したらいいんだ!」
っていう状態だったので、まず基本コンボを覚えました。
(波動コマンドの入力は元々できた)
弱始動、中始動、インパクトからのコンボぐらいです。

それから主軸となるグラディウスとファランクスの簡単な打ち方を学びました。
 グラディウス=当たるか当たらないかくらいで打つのが強いっぽい。
 ファランクス=今はとりあえず打って損はしないらしい。
ぐらいのざっくりしたやつです。

あとは相手が飛びたそうなところは対空を意識したくらい。
しれっと書いてますがとても大切です。
初級者なりに端から逃さない意識は持ちながらやってました。
MマリーザなのでODディマ対空もあり、リターンがすんごい。
これでゴールドへ行けました。


ゴールド~プラチナ2

覚えたコンボの〆からラッシュで起き攻めすることを覚えました。
マリーザはこれがすごく強かったです。
他キャラでも大事だと思います。

ただいまいち何故勝てないのか分からないことも多くて、
プラチナ1あたりの他プレイヤーのリプレイを見たりもしました。

結局よく分からなかったけど、みんな結構インパクト打ってるな…
と思ってちょっと意識的に増やしたかもしれません。
端のインパクトは強い

あとはインパクトパニカンのあととかにタメ引き大Pからのコンボを覚えて
使うようにしました。
それと端でダメージを伸ばせるコンボを覚えました。
 ~ディマ→ラッシュ引き大P→ODファラ→タメ引き大P→SA2、3
 みたいなやつです。
 ~ディマ→タメしゃがみ大P→ラッシュ引き大P~のルートも
 練習したのですが安定しなくてやめました!


他には、
端から逃さない、自分が端なら投げを読んだら前ジャンプ
をしてました。
バックジャンプ中Pの空対空もこのあたりで覚えたと思います。
めくり攻撃ばかりしてくる人がいたり、
端からジャンプされてODディマ対空がスカる間合いのときに困っていたので、空対空をするように。

そんな感じで試行錯誤しているうちにプラチナ2へ到達。
簡単なキャラ対動画などは見てました!


プラチナ2~プラチナ4

これまでよりもかかった期間は長いです。
カジュアルマッチでプラチナ後半~ダイヤ1くらいの方と当たれたので
それで経験を積んだり。

それまでも練習はしていたのですが、端でのセットプレイを導入しました。
タメ引き大Pを重ねるやつです。
セットプレイは強い。
端投げ→ラッシュ投げ とかもこの辺で覚えたかも…?

それからラッシュ起き攻め(立ち中Kなど)のあとに中Pタゲコンを
常に入れ込んでいたのですが、4F暴れに負けていることに気づいて
暴れてくる人にはしゃがみ弱Pに
しよう、というふうに変えました。
 ※このときはラッシュ攻撃のヒット確認をしていなかった

あとはSA3のあとにラッシュをして無敵技をくらうことが多かったので
ラッシュしゃがみ弱Pで止まる等をしていたのですが
それにも確定する技があったりしたのでそういうときはラッシュをやめました。

要するに相手の何に負けていて、どういう選択肢なら勝てるのかを
試合中に考えるようになった
ということですね。


通常技の使い方(どの技をどのへんで振る)とかもこの辺りかもしれません。
相手が技を振りそうなところに前中Pとか大Pを振って、
カウンターだったらコンボに行くとか。


この頃は相手もマリーザ対策をしている事が多くて、
下がっていって弾で嫌がらせ、飛ぶと対空される という試合や
やたら下段を刺されて負ける試合が増えて困ってました。
このときは答えを出せなかったのですが、
主要技グラディウスをファランクスの打ち方を見直してみたり、
弾キャラの対策や考え方を動画で学んだりしました。

そんなこんなでプラチナ4まで!


プラチナ4~ダイヤ1

ここの期間は結構長いです。

プラチナ4まで来て、
そろそろちょっと…きついかも?どうしたら上手くなるんだろう??
となり、ちょっと修行することにしました。


さいわい時々クラブメンバーと対戦ができて、
楽しく自分より強い人と戦うことができました。
他にはバトルハブでダイヤ帯の人に挑んでみたり。
ダイヤ1~2の方のリプレイを見たりもしました。


・パリィ

それから忘れられないのが、
上手い人って自分のやらないことを絶対やっているはず!
と思い、思い切ってハブでマスターのマリーザの方と対戦したこと。
そこで使っていたのが、スクトゥムとパリィ。
い、今まで全く使ってなかったやつ…!!

ということでパリィを導入しました。
スクトゥムはドライブゲージも減るのでたまに。
ここでのパリィは相手の打撃にジャストパリィを狙うものです。

起き攻めで打撃が来ると思ったらジャスパリ狙い。
ピンチが一気にチャンスになるので、
マリーザとも相性がよく負け試合が勝ち試合になることも。

起き攻めではなくても、
なんとなくこのタイミングで次の打撃が来そうな気がする。
で狙っても全然OK
です。それで結構取れました。


それからとても大きかったのが、
マスターの方にカスタムで教えていただいたこと。

・生ラッシュをもっと使ってもいい

 今なら分かりますが、生ラッシュは強いです。
 特にマリーザ戦では相手が後ろに下がりがちで、
 ファランクスをスカしたいとかインパクトを合わせたいとか
 そういうのを見ている相手に生ラッシュが通ります。
 相手が自分の技を見ている、と思ったら生ラッシュおすすめです。

・しゃがみ中Pの使い方

 しゃがみ中Pからのラッシュを覚えようとしていたのですが
 肝心のしゃがみ中Pが当たらない!
 ということで教えていただいたのが
 相手が前に出たいところで打つ でした。
 前に来るかも?という漠然としたものではなく
 そろそろ前に押し返したいなー、
 体力リードされてるから攻めたいなー、
 そんなところに置いておくと当たる。
と言われて超納得しました。
 置き技の使い方で困っている人は参考にしてみてください。


・対空の使い分け

 しゃがみ大P対空、グラディウス対空も使えるといいと言われました。
 ODディマ対空はスカる場所も多いので…
 ただしゃがみ大Pを実際に導入できたのはダイヤ後半でした。
 そんなに早く押せない!ってなってました。
 なのでグラディウス対空だけ導入しました。
 最近ではもうメインの対空技となりました。


・中Pタゲコンのあと

 他キャラのタゲコンのあとも同じだと思うのですが
 相手キャラによっては無敵技が確定することがあります。
 それを防ぐためにドライブゲージがあるときはキャンセルラッシュを
 使うのもあり!
というお話でした。
 ゲージがないときは、グラディウス(タメなし、タメ、OD)やファランクス
 インパクトなどで読み合いにもっていく。

 実際に無敵技を打ってくる人が増えたのはダイヤ後半でした。
 それまでにハブでの対戦で使う機会は結構ありましたが、
 これについてはまだ答えは出てません!
 キャンセルラッシュの3ゲージ消費が大きく、その後消極的になりがちなので…
  ※マリーザは攻めの継続性がかなりドライブゲージに依存します。
   他キャラの場合はキャンセルラッシュで連続ガードを作って択るのは
   強いのではないかと思います。
 読み合いにしつつリソースを使わせるでもいいのかな。
 という感じで考えていたりも。

 とはいえ打たれたら負ける場面ではキャンセルラッシュした方がいいかも。


・コンボは安定性が大事

 できないコンボはしない、練習してから導入する。
 ちょっと安くなってもそっちのほうがいい!
 というわけでラッシュ中Kのあとも引き大Pに行かずに中Pへ行ってます。 


・その他


他には立ち中Pの強さに気づいたり
あとはラッシュ起き攻めで使う技を少し見直したりしました。
試合中にあった「これ当てたあとって起き攻め何したらいいんだろう?」
とかをトレモで解決していったり。

また、ドライブゲージも自分・相手両方見て、
状況を把握するようになりました。
相手バーンアウト時の飛べないインパクト連携も覚えたり。

1ラウンド取られたときは早めにSA3打つ!とか。

そんな感じで修行と課題のクリアを繰り返し、ダイヤ1へ到達です。


ダイヤ1

ダイヤ1の期間が1ヶ月くらいあります。
修行期間と割り切ってバトルハブに通いました。


・ラッシュを止める

 ジュリに困ってラッシュを止めることを覚えました。
 前ステもあるので置き技をしておくことも学んだり、
 そうするとジャンプしてくるので上を見ておいたりなどなど。


・ラッシュ攻撃(中以上)のヒット確認

 こんなの出来るわけないよ~と思って入れ込みでなんとかしていたのを
 練習して出来るようにしました。
 って書くとすごい努力をしたように見えるのですが、
 実際は気が向いたときにちょっとトレモでやってみてただけです。
 あれ?なんか出来るようになってきてるな~ と思えるところにきて
 やる気になり、その後2,3日で実戦投入できるレベルになりました。


・選択肢をきちんと変える

 ラッシュ攻撃の確認が出来るようになって、ガードされたのを確認して
 その後の行動をきちんと選べるようになりました。
 ただ手癖や気分で選んでしまいがちなので、相手が防御に何を選択したか
 きちんと見る
ようにしました。
 暴れたりジャンプするなら打撃、ガードしているなら投げ
 みたいなことです。

 逆に攻められているときも、難しいですが相手が何をしてきたか
 見るようにしました。防御側は今でも手癖が出がちで難しいです。


・グラディウスとファランクスの見直し

 クラブ対抗戦に出る機会があって、春麗対策を教わりました。
 その基本がたいていのキャラには通じるものだったので、
 そこで立ち回りの基礎が固まりました。

 ファランクスをガードさせると
 相手はスカしたり対空したりするためにファランクスを見るようになり
 そこで歩けたりラッシュを通したりできます。
 また中足をつぶせるので相手は中足を振りにくくなり、
 中足ではなく追突拳(判定の強い上段技)からのラッシュを狙ってきます。

 それにはグラディウスで勝てます。
 グラディウスもスカそうとするならラッシュが通りますし、
 相手はグラディウスを潰すための中足が増えます。
 中足にはファランクスかしゃがみ中Pを合わせれば勝てます。

 …という上段(グラで取れる技)と下段の駆け引き
 ラッシュの狙い目などが理解できました。

 これは他キャラでも通じるものだと思いますので
 自分のキャラで考えてみてほしいです。
 

・ドライブゲージ関連

 ドライブゲージを見るようにはしてたので、理解を深めました。
 相手が少ないときは回復させないようにこちらから攻めるとか。
 相手がバーンアウトしそうなときは打撃で起き攻めをメインにするとか。
 コンボ中にSAでバーンアウトが狙えるときは使ったり
 コンボで中PタゲコンからODディマに行かず、中ディマも使って
 節約をしたり。
 前大K→弱グラでドライブゲージを削ったりも。

・その他

 通ると思ったら強気な択もやるようになりました。
 コマ投げ→コマ投げ や
 SA3→インパクト など。
 なんか中P当たりそうの中Pこすりとか。

 他にはシミー(無敵もガードできる)、垂直を増やしたり、
 タメ引き大Pもヒット確認して、ガード時は
 引き大Pグラとコマ投げで択にしたり。

 起き攻めされているときにファジーでしゃがみ弱Kとかを押して
 シミーに抗うことも覚えました。
  ※中足ラッシュキャラなら中足で。
 よりリターンを求めるなら中Pでも。


ダイヤ2~

ここからもちょくちょくバトルハブには通って、
課題を見つけてクリアして~という感じでした。

・リーサルコンボの練習

 今まで成功率が低くて使っていなかった、端での
 ~ディマ→タメしゃがみ大P→ラッシュ引き大P→ODファラ~
 のルートを練習しました。
 タメSA1〆を使うことが多くて、理由としては
 ODファラ後にタメ膝グラなどで〆てもダメージが雀の涙で
 全然足りないけど、SA1なら倒しきれるという状況が多かったこと。
 それから、SA2にしても倒せないけど
 SA1〆→前ステ→コマ投げor膝グラの2択で
 どちらかが通れば勝てるという状況に持っていきやすいことでした。

 もちろんこの練習に伴って、リーサルの判断も良くなりました
 SAゲージ効率も良くなったかもしれません。
 ちなみに練習はしましたがミスももちろんしました!
 リーサルのルートを増やすこと成功率を以前より上げること
 が大事なのかもしれません。

 しゃがみ中Pキャンセルラッシュのときも、
 倒しきれるのなら中PタゲコンのあとODディマで伸ばす
 というような意識も持つようにしました。


・キャンセルラッシュからのグラSA3

 しゃがみ中P→キャンセルラッシュ立ち中K→中Pタゲコンのあと、
 3ゲージあるときも中ディマで〆ていたのを
 中Pタゲコン→(コマンド)中グラディウス→SA3を使うようにしました。
 特に1ラウンド取られているときは必ず使うようにしてました。

 あと中ディマに行くときもコマンドで出すようにしました。
 判断とかに余裕がある部分で、他技に化けることもない場所なので。
 


・中央でバクステ

 もちろん打撃を埋められたら負けますが、
 端と違って終わり際を殴られることもないのでちょっと安全。
 バックジャンプよりターンをこちらに持っていきやすいかもしれません。
 あとそもそも相手もバクステをされ慣れていないので
 その後の確定してない攻撃も当たってくれたりしました。

 バクステが有効なのかどうかわかりませんが
 とりあえずお試しでやってましたという感じです。


・ODディマ→ラッシュ前大K→中ファラから詐欺飛び

 ODディマ地上ヒットのときのコンボ。
 前大Kにすることで簡易ファランクスでも詐欺飛びにいけるのと
 引き大Pよりちょっとゲージが増えます。

 詐欺飛びは実際強くて、無敵技はガードできますし
 ジャンプ大Pをガードさせたあとのコマ投げと前大Kが埋まって
 択になっているのでダメージを取りやすかったです。

 要は使っていなかった連携を使い始めた
 というようなことかなと思います。


といったようなことを身に着けてマスターに到達できました。



まとめ?

こうしてみると実力が伸びているのは主に
バトルハブ、カスタムで課題を見つける
講座動画、対戦動画から知識、発見を得る

というところですね。

自分はトレモがあんまり好きではないですが
精度を高める練習はたぶんやった方がよくて、
起き攻め、セットプレイ、難しいコンボ、ラッシュのヒット確認
のときに時間をかける
といいと思います。
 ※習得出来るまでの話です
といってもがっつりやるときで1日30分もやってないくらいです。
気が向かない日はやらなくてもいいです。
習得出来たら実戦で使っていくだけでもいいと思います。


誰かのリプレイを見たり、ハブで格上の方に挑む場合は
基本的には目標としているランクくらいの方がいいと思います。

例えばプラチナ4まで来てダイヤ1になりたいな、という場合…
ダイヤ1を維持するにはダイヤ1,2の方と戦えなくてはいけないので
その方々が何をしているか見てみる。戦って経験してみる。
という感じです。


ランクマの心得

ランクマで苦しんでいる場合はこちらも参考にしてみてください。


いいなと思ったら応援しよう!