
自己紹介ときっかけ
ツイッターからお越しになった方々はもうご存知かと思いますが、
note内から来られる方もいらっしゃると思いますので、自己紹介します!
■桑原ガオ kuwahara gao
Twitter▶︎https://twitter.com/kuwaharagao
pixiv▶︎https://www.pixiv.net/users/298305
skeb▶︎https://skeb.jp/@kuwaharagao
portfolio site▶︎https://fori.io/gao
愛知県を拠点に、フリーでイラストレーターをしております。
もっとやりたいことがあるので、より一層イラストレーターを目指しています。
TOYMANITYというブランドで自主的にグッズを制作し、2014年にデザインフェスタへ出展し、その他いろいろなクエリエーターイベントへ出展しました。また、ご本人様やペットの似顔絵、SNSアイコン、チームイラスト、CDジャケットやグッズ、キャラクターイラストなど描いてきました。また、DJイベントでライブペイントをさせていただいたり、2018年にフードの祭典、FOOD SONICにて高さ180cmのイラストを描かせていただきました。
可愛いくてかっこよくポップ!そんなイラスト!
・きっかけ
ずばりそれが初出展、2014年のデザインフェスタ。
デザインフェスタは、5月と11月、基本的に年2回の開催となっております。
その頃より少し前にツイッターを初めており、わずかながらフォロワーさんとの繋がりがありました。描いたイラストのツイートをしたりしていて、普段5いいね(当時はふぁぼ)くらいだったのが、何がきっかけかわかりませんが、多くの人に見てもらえるようになった(当社比w)ころでした。
もともと、自分の描いた絵がグッズになったりしたら、どれだけ嬉しいことかと妄想することもありましたが、自分の絵に対価を設ける事なんて考えもしておりませんでした。というか、ものづくりが個人でできることすら知らず。
ツイッターをしているうちに、ものづくりができることやクリエーターの祭典がある事を知り、一度行ってみることにしました。
フォロワーさんも出ているし〜といった軽い気持ちでした。
めちゃくちゃ楽しかった!!!!!!
それが2013年11月のデザインフェスタでした。
自らが作った製品が、お店に置かれている商品のように並べられ、むしろ、もうブースは、お店でした。
自分は当時、接客業をしており、お店を持つ事にも興味がありました。
こんな、自分の商材を並べて、しかも道ゆく人たちが見ていく、購入していく。
なんと言っても、それを作り出しているクリエーターとファンが交流ができる!
一番覚えているのは、あの、カラフルポップで色彩の暴力を放つ事で有名なTAM+αさんと会いお話ができた事。ステッカーや小さなフィギュアを購入しました。もちろん今でも、飾らせていただいております。
(TAM+αさんのTwitterはこちら)
悪人ヅラの中でたたずむフィギュア
当然その世界に憧れを持ち、帰りの電車の中で、
デザフェス楽しかった、出てみたいなあ。なんて、ふいにツイートしました。
一緒に出ようよ??
そんなリプライが飛んできた。
これが、人生を変えました。
また次の記事で続きを書きます!
お付き合いくださりありがとうございました!
スキやフォロー、是非宜しくお願い致します!
11/4
遊びに行ったデザフェスの日付に誤りがありましたので修正しました。
いいなと思ったら応援しよう!
