見出し画像

発酵食のある暮らし。酒粕塗布熟成?

酒粕の有効活用を探ってます✊

酒粕は日本酒製造工程で発生する粕。粕ですがかなり優れた食材で、使い方によっては旨味が増し、保存もできて大変重宝してます←回し者ではありません。

今回の実験は、

画像1

生の豚肉や鯖に酒粕を塗りたくって、冷蔵庫で数日間寝かせました。塗ったのは1/27水曜日。で、まずは豚肉を3日後に焼いてみました。

画像2

うん!簡単な下準備にしては美味しい♪

翌日に鯖を。

画像3

こちらも十分、そのまま焼くより断然美味しい♪

半額で売ってたので多分、賞味期限は当日。その生の鯖を4日間冷蔵庫で保存して、さらに美味しくなってるって、酒粕様様!
その後、腹痛とか異変はまったく感じてません。まぁ、胃腸は強いほうです(笑)

酒粕を塗布することで、生身の表面での腐敗を防いでいるであろうこと、うま味が増しているということは分解酵素が働いているであろうとおもわれます。こういうのを❝熟成❞っていうんでしょうかね?
野菜でも試してみよう!とおもってます。

酒粕は搾りたてのもので、うまいもん屋さんで買っています。酒造会社から搾りたてを仕入れられてます。

いいなと思ったら応援しよう!

鍬人
山の恵みを日々の暮らしで活用しなくなった現代。木や枝など山の恵みを燃料に活かす暮らしを広めたい❗ サポートいただけましたら幸いです。山での活動費にあてさせていただきます🎵

この記事が参加している募集