【出店報告】美山やまざと市220417
先日の日曜日に初めて、生地18個を持参して出店させていただきました。快晴で、
バイカーは気持ち良さそう🏍️
最近調子良く焼けていたのですが、強気に出過ぎて一発目に、
やってしまいました・・・。改良したノブヒェン窯で初体験。ロケットストーブ&ノブヒェン窯で焼くこと九年間。こんなこともあります。
気を取り直して、
いい感じに焼けました。でも客足はこれまでと比べてやや鈍く、かといって二次発酵した生地を焼かないわけにはいかず、テーブルに7個ほど陳列状態に。でもありがたいことに後半は友人や出店仲間や初めてお会いするお客さんが求めてくれて13個も嫁いでいきました。焦がした生地は2個、残り3個は持ち帰り冷凍。解凍して焼いたら、
遜色なく焼けました。一歩進歩です!
出店時に改良点に気付くことが多く、
今回もあることに気付きました。でも今回の気付きは寒い時期に必要なので急ぐ必要なし。時間はたっぷりあるので名案が出ますように。
それよりも明日から二日間、花脊の山村都市交流の森で開催される民家サミットに出店します。鍬人くんシリーズでワークショップ!
その準備でバタバタで5月5日まで黄金週間は出店続きで、サミットを含めて物販以外で出店する時もあり内容を考えないと。
明日からの民家サミット出店に必要な鍬人くん5号を今日の夕方にようやく完成させました。
扉の構造をどうするか?
ギリギリまで納得いくまで考えて悩みに悩み、求めていた機能を具現化できました。今後、日々の暮らしで使って、新たな改良の日々が始まります。
気になるのはサミットには古民家好きな外国人が参加するそうで、錆び錆び手作りのストーブがどんな風に映るのか?楽しみです!
いいなと思ったら応援しよう!
山の恵みを日々の暮らしで活用しなくなった現代。木や枝など山の恵みを燃料に活かす暮らしを広めたい❗
サポートいただけましたら幸いです。山での活動費にあてさせていただきます🎵