見出し画像

焔のある暮らし。芽吹き始めるロケスト事業🔥

「おくどさんを観に来ていただけませんか?!」

そんな嬉しいお誘いをいただいて、今日は花脊地区に。誘っていただいたのは去年、僕のロケットストーブ製作教室に参加していただいたFさんで、人生の先輩にあたる世代の方で、お会いするのはその時以来かなぁ。
おくどさん。若い世代の方には???かもしれません。僕も子供時分にお袋の実家で見たりして知ってはいますが、実家にはなかったし、自分で使ったこともありません。今の自宅にも設置は無理です。あっ、まぁ庭なら。
で、一般的なおくどさんを想像してお邪魔したら、

画像1

想像が甘かった(笑)手前のおくどさんも奥のドラム缶ロケットストーブもFさんの自作、大作です!

画像2

☝おくどさんの燃焼室🔥

画像3

☝ドラム缶ロケットストーブの燃焼室🔥

どちらも大きくて、大きな薪や廃材をどんどこ投入できます。これらをすべて作られたとは驚きです。先日のロケットマスヒーター&ヒートベンチもそうですが、僕はこんな大型のを作ったことがありません。自宅に設置したら、部屋を占拠されてしまいます。作る自信はありますが。でも、Fさんは「あの教室を受講したおかげで作れました。ロケットストーブの先生ですよ!」なんておっしゃってくださって、もう恐縮です。
おくどさんは重厚そうに見えながらも、

画像4

あっ、左が切れてた・・・。分解も容易く、意外とシンプル構造。蓄熱性能もバッチリ!
興奮してあーだこーだと会話してたら、

画像5

先ほど書いたロケットストーブ教室を開催させていただいたHANASEHIGHLAND INNご夫妻もかけつけてくださいました。ご夫妻とは先月のイロイロ楽しいコト市に誘ってくださって以来。

画像6

Fさんが用意してくださっていたシューマイや肉まんやキャベツをおくどさんで蒸したり、水餃子も。

画像7

みなさん、てきぱきと動いてくださって、一番歳若なのに僕は撮る人食べる人・・・。ほんと、すみません。薪熱料理は美味しいし、会話も楽しくてすっごく贅沢な時間♪
蒸し料理をたらふくいただいて、食後のデザートはなんと!なんとぉ!

画像8

うひゃ~~~!HANASEHIGHLAND INNさんのスチームケーキ!これがまた絶品で♪
ほんとに楽しいひとときでした。で、Fさんが薪割り機と製材機を導入されて今日嫁いでくるとかで、午後から拝見させていただけることに。

画像9

これが薪割り機?初めて見るタイプ。

画像10

ほーーー!ウィングタイプで60cm長の木材を割れる性能をもち、重い材は、

画像11

ここに載せて、

画像12

ウィーーーン!

斧では無理な伐採木を持ち込んで、使わせていただけることに。ゴロゴロあって、もったいないなぁ~を一気に解決できてありがたい!もちろん、使用料をお支払いして。さらに、

画像13

こちらが製材機。うーん、どうやって小屋の中に仕舞えるんやろう?←畳めるんでしょう、きっと。

Fさんはこのあたり一帯を整備して伐採木を有効に活用したり、いろんな施設・遊び場を作って地域活性を始められます。僕もロケットストーブ関連で参加させていただけることになりました。マキロケ2号のモデル展示とか、鍬人くん5号などのワークショップとか。あっ、ここなら体験&販売もありかも!

先日のヒートベンチ(初日二日目)といい、今回といい、今の僕ではどうあがいてもできっこないことがなぜか今月、次々と舞い込みました。そうそう。先日のスワンマーケットでもぜひともつながりたい方をキトゥンカンパニーさんが引き合わせてくださって、今月は嬉しい出逢いが立て続け♪

下準備OK!あとは君次第!

って言われてるような、背中を押してもらってるような。
2013年1月に信州から赤いペール缶ロケットストーブがやってきてくれて、ロケットストーブ&パン焼きを続けてきてよかったなぁって♪
楽しいから続けてきたんですけど、こんな形になるとは、ね。これから仲間とやっていきたい!と描いている活動はボランティアではなく、事業として取り組んでいきます。材料を提供してもらえる山主さん、活動する僕ら、そしてその成果を受け入れてくださる方、そして地域環境。みんなが喜ぶ形を作っていきたい。日本の田舎はそれができます。田舎だからこそ!

今年はコロナ禍で多くの人が苦しい日々を余儀なくされましたし、終わりがいっこうに見えません。でも、そんな時だからこそ、仲間と知恵を出し合い協力し、社会貢献と生活(収入)を両立させていかねばなりません。創造力がシビアに求められていくでしょう。前向きに行こう✊

山の恵みを日々の暮らしで活用しなくなった現代。木や枝など山の恵みを燃料に活かす暮らしを広めたい❗ サポートいただけましたら幸いです。山での活動費にあてさせていただきます🎵