![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125895552/rectangle_large_type_2_54152a8ebb31ea3f8194eba4a4c11bb4.jpg?width=1200)
おうちで真空蒸留③えひめai-2
こんにちは。
2023年11月より
家庭用の真空蒸留装置の開発に成功したオニョさんと出会い
蒸留の会のメンバーとなり
おうちで真空蒸留をして
植物細胞水を摂っています。
今回は
えひめaiの真空蒸留をしました。
えひめaiとは
環境浄化微生物で
誰にでも簡単につくれて
安全な食品を材料として作った肥料です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126818107/picture_pc_55ee882521553e17df597a06c2b6c5f3.png?width=1200)
これを真空蒸留して
えひめaiの細胞水を摂りました。
甘みを抑えたくて
真空蒸留後に残った果実
春ウコンとヒメオドリコソウ
そして
テラヘルツ鉱石を一緒にいれました。
えひめaiは
真空を始めた瞬間から
振動しているのを感じました。
振動は
回収瓶ともに細かい振動のようです。
振動は
約2センチのあたりで分厚い層が
あるようにも感じます。
作り始めは
冷たい空気の層の感じがしていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125896041/picture_pc_96a957b171c0aaf9ce05102e319e62b8.jpg?width=1200)
43時間で
750mlの瓶がいっぱいに。
湯バスの温度は
38℃〜40.5℃
仕上がった細胞水は
お酒のような芳香です。
舌下に入れてみると
身体が温まる感じです。
ビフィズス菌や
イーストの酵母が色濃くうつる
えひめai。
僅か1滴でも
凄まじいパワーを発揮します。
植物には
効果が目にみえます。
水やりのお水に1滴入れて
お水を上げました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125896686/picture_pc_119488e0178596c03abb6ed9c5ca6ca8.jpg?width=1200)
観葉植物からは
新芽🌱がたくさんでてきています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125896847/picture_pc_c0d55bc225ee81568e2bf2eeaf09d604.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125896848/picture_pc_ec538fb9d466f714d8ccf5f5c9a109e4.jpg?width=1200)
犬にイタズラされたゴムの木も
根がでてきました。
この時期にはとても珍しいのでは
と思うのですが
まるで私の家の中は春が訪れているようです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125897483/picture_pc_684d1fb67fe969f871932bd1aaa61c27.jpg?width=1200)
腸活にも効果あるんでしょうか?
少し試していきたいところです。