![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168362061/rectangle_large_type_2_0af6b913f9d24c8d84daae8ed69860fa.jpeg?width=1200)
【注文住宅】我が家が採用した/採用しなかったオプション33選(設備系)【家づくり】
キッチン、お風呂、トイレ、洗面所で採用した/採用しなかったオプションについての動画を公開しました!
今回は設備関連の 33個 も内容があったため、なるべくサクサク見られるように動画を作ってみました^^
全ての選択に共通して言えること
自分でも動画を作っていて思うのは、やはり
「いかに掃除の手間を減らせるか」
というところが中心にある気がしますね…。
キッチンも LIXIL と TOTO で迷っていましたが、掃除の事を考えてトップとシンクの継ぎ目がないクリスタルカウンターの TOTO クラッソを採用しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1735815681-V1bPOs4dyNMjELhZXcCSpzWF.png?width=1200)
お風呂の鏡、カウンター、収納棚、窓を無くしたのも少しでも掃除の手間を無くすためです(別に無くても不便じゃないよね、という思いもあります)
トイレは本当は浮き上がるタイプとかも良かったんですが、、、
![](https://assets.st-note.com/img/1735815366-RDirELM1clVK86NghvIUJy45.png?width=1200)
浮いてるトイレ、目玉飛び出るくらい高いですよね!!!!!
流石にこれは妥協せざるを得ませんでした…
掃除について妥協したのは洗面所ですかね?メーカーが出している洗面所は蛇口が横から伸びるような形が多く、水垢で汚れることがなさそうです。
我が家はスマートサニタリーを採用しましたが、これ蛇口に関しては下から伸びてくるやつしかないんですよね・・・ボウルがトップに埋め込まれているところはポイント高いんですけどね。
![](https://assets.st-note.com/img/1735815575-yQFaW0RlNP5fVkhUI9LopGez.png?width=1200)
間取りも設備も建具もだいたい決まったのでそろそろ打合せも佳境かなーと思っています。春頃には着工できるといいなぁ。そういえば地盤調査もそろそろやるみたいですが、地盤改良工事は不要だと良いなぁ(予算には組み込んでありますが)
2025 年は(きっと)家が建つ年!がんばっていきます!!!!