![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75760099/rectangle_large_type_2_19d839662fecbdc0f0519d77473a9e4f.jpg?width=1200)
やっと、MacMiniがきたんだよおー
こんにちは!!仕事環境を整えたくて色々試行錯誤していたくつしたねこです。
朝起きてみたら、なんか誤字が多かったので訂正しちゃいます。
先に読まれた方ごめんなさいね。
ちょい前に完璧だと思っていた環境
デスク2つ並んだ正面はテレビ、ファイアTV、Switch2台、プレステ3という名のDVD再生マシンがありました。
Windowsのゲーミングノート、すごいファンがうるさくて気にいってないんだけど、せっかく買ったALIENWAREを主軸にクリップスタジオを入れて
中華の液タブを、デスクに載せたり、デスク横のとりあえずのダイニングチェアのがんじょうな座面の上にどーんと立ててどかしたりと大変でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75760139/picture_pc_3e7d611f16d6a684784cebdb04d73ac9.jpg?width=1200)
娘がずっと愛用していた第一世代iPad Pro 12.9インチと
私がこれ奈良仕事ができるでしょうとおもってM1が出る直前に整備品で買った、
MacBook Pro、これらが古くなっていたので
アップルに下取りをしてもらいました。
2つでなんと7万ちょっとになりましたので、ラッキー!!
ちょっと数万足して
Mac miniを買いました~~~
モニタもマウスキーボードもあるし。
メモリは16に増やしたんだけど、ストレージは悲しい256G
でも外部ストレージかうからいいもーんて思ってました。
まだ買ってないんですけどね・・・
そのうち買います。
はじめての感想は、Mac miniって全然miniくない!!
ふつうのお弁当箱みたいなイメージでしたが
でかいタッパーみたいな!!
すごいでかかった~。
これでも本体っていうのはすごいですねー。
M1の効果が現れるようなまだそんな恩恵のある作業をしてませんが
ワクワクです。
やっとあれこれアプリを入れたところです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75760177/picture_pc_d63b56d99e93447c38f6e5e0a97b8de8.jpg?width=1200)
気に入ったキーボードもマウスもたくさんある
USBつなぐだけモニタもあったり
サイドカー用の安いiPadProも手に入れました。
(乗り換えしたら22000円引きという5000円のアイパッドですが。)
あっこの写真は前の環境です。
液タブはどけています。
正直出し入れがめんどうで
流石に22インチ液タブを
だしたりひっこめたりはめんどいんで、あんまり液タブしませんでいた。
このデスクは、ごはんもたべればアナログ作業もするので
出しっぱなしは不便だったんです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75760245/picture_pc_5931ec32387e3f8369c13fc4273b444f.jpg?width=1200)
まず第一段階・・・
ちょっと机がちらかってるんだけど、デスクサイドにオープンシェルフを立てまして
その上に液タブを常設しました。
ダイニングチェアの上に置いていた、
よく使う書類な箱とか、すぐ使うツールボックスも二段目に移動して
すっごく便利になりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75760346/picture_pc_fff55e59b301a48ffd0be9fdf178ee1c.jpg?width=1200)
でも液タブで仕事するには、テレビやユーチューブを再生している左テレビに背を向けないといけないの。ぐぐぐ、きになる。
気になってスグ振り向いちゃう。首おかしくなっちゃう。
背中を向けたまま集中できませんの。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75760396/picture_pc_4bc2294137bc1fe5e9aecd5df57493b0.jpg?width=1200)
で、おもいだしました。前の部屋で使っていて今の寝室で使えなくなっていた2段のモニターアーム!!エルゴトロンとかそういう名前でした。
もしかしてこれに液タブつけられるんじゃない!?と思って
悪戦苦闘してはじめてくっつけられました。
このアームは2段に縦に並ぶの。どうにかすると、同じ高さで横に2つ並ぶかもなんだけどその動かし方はわからない。
前は人に設置してもらたので、今は自分で設置しました。
アームが一本余っているのも面白い姿なんだけど。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75760407/picture_pc_717a6b1e0e028e41d13d9ca6139d3ea1.jpg?width=1200)
今の寝室へ来るときに、その部屋のデスク天板が10センチの厚みがあるってことで、アームが使えなくなったので
一瞬捨てようかとしたんだけど(設置しかたがわからなかったし)
でもねんのため、捨てないでとっておいたので良かったです。
だいぶ高いものだったし・・・3万以上のやつです。
あ、写真、Macminiにお茶乗ってるw
雑な写真ですみません。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75760433/picture_pc_c10cfb3d8c0a1def5d798c14a7af4bff.jpg?width=1200)
アームに付けたのは大正解!!絵を描く時はこんなに近くに来ます。
これで前の動画やテレビを見ながら絵がかける~~
おしごとがんばれる~~~
あ、右手で写真撮るためにプルプルしながら左利きのふりしました。
モニターはデスクの上に立ててふつうのPCみたいにも使えます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75760442/picture_pc_9b0eafdb5a16910f51d9c41bd44e49cf.jpg?width=1200)
これは手前の液タブをモニターにしていてユーチューブ再生
左のテレビは、娘が再生しているお絵かき講座の動画です。
奥のテレビは左右に2台あるので、DVDをみたいときはこのモニターは右へよければ作業可能です。
または手前に持ってきて平たく倒して低くすればバッチリです。
キーボードとマウスは、USBワイヤレスの、とっても音が静かなタイプライター型の
インテリアの邪魔をしないミント色の
かわいいキーボードです。(テンキー付いてるから大きい。
ボリューム変えるのはぐるぐるするパーツ(ダイヤル?)をねじれるから便利。
マジックトラックパッドも慌てて買いましたが、今のところ
マウスがなれててあんまりトラックパッドだけでいいやってなれませんね。
併用していきながらなれていきます。
ウインドウズばっかりつかってたんでスクロールの感じも逆でつかわないと・・・・不自然に感じちゃう。
モニターアームはこんなに伸びてきてデスクの奥にクランプしてるのに、テーブルの手前まで来てくれるので
社長椅子に座った状態でお腹の前にモニターがきてくれるので、すごくいい感じの体制でお絵かきができます。
なんかお偉い漫画家酸になった気分です。
私が書くものは、そんなにすごくないんですけどね・・・
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75760578/picture_pc_677fd37499c76c569bf8a6f293a42853.jpg?width=1200)
あっこれはアイパッドミニでのクリスタの配置です。
今はスタンプ描いています。
昼間は仕事部屋で、Mac mini
出先とかはアイパッドミニで十分、
寝る前には寝室PCのでがっつりクリスタです。
![](https://assets.st-note.com/img/1649091255661-qXUbYpk80k.jpg?width=1200)
これが寝室の環境。
右は大きなモニター(湾曲)のと
右下は22インチのワコム製液タブです。
ワコムの液タブはいいけど、
タッチ機能付きにすればよかったなって思います。
そしたら左手デバイス無しで生きていけそう。
HDDがこちらのPC2たくさんつながっているのでどうしても寝室はメインです。
Mac miniにもストレージ買おうと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75760479/picture_pc_91a266499ef2090aa0ec0fa1f9bc4e88.jpg?width=1200)
お仕事をしないときや、アナログ作業、梱包の仕事をするときはMacの画面(液タブ)は右へ。
とりあえずトラックパッドもペンも液タブもマウスも一緒に。
あとダイソーで買った1000円スピーカーがとってもよくって
2個をつなげて、サラウンドスピーカーとなり音質も良いというすごいのです。
次回紹介しますね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75760506/picture_pc_db9c315ec070607e7aee3ca5f13cedab.jpg?width=1200)
デスクトップはよくかえています。
サイドカーもつなぎました。初代iPad Proの9.7インチです。
サイドカー目的で買ったので、一応ペンが使えるんですが
必要なかったかなって思ったりもしています。
壁紙別の2できるんですね。
こちらの壁紙は、光一さんの顔が面白いKinKi Kidsのブンブブーンの写真です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75760514/picture_pc_8d8c3fe97ca1cbaaa8b1284f1a0380af.jpg?width=1200)
サイドカーは液タブで描いた絵の、色確認にも使えます。。
やっぱりアップルのモニタは色がいいからね。
この数日ですごく仕事場が使いやすくなり、
寝室環境も完璧で、これで仕事しないわけないかないだろうというところまで自分を追い詰めて高めてきました~。
カード執筆も再開しないとねって思っています。
あと前に出したオラクルカードの再販と、
それに伴う変更作業ね。
それけっこう大変なんです。
クリスタがEXだからファイル管理がとても楽で助かっています。
もうちょっとしたらなにか始められるのでがんばります。
いま、1日4件ぐらい病院をまわるという大変ハードな生活をしているので
毎日なんです。年よりもお子供も、自分も大変で。
でも間違いなくお絵描きに心がムキました。
明日は頑張ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1649092171693-gOM1YQ9YpN.jpg)
いま、カリンバとねこちゃんのラインスタンプを描いています。
私のお仕事がリリースされるのに合わせてお祝いのスタンプなんです。
元気なスタンプになりそう。
がーんばろう。
そのあとはカードの仕事もあるし。
書くものんたくさんです。
いいなと思ったら応援しよう!
![くつしたねこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78463/profile_1a87cb6d9194189009bd047b167b3512.jpg?width=600&crop=1:1,smart)