見出し画像

私の後部座席カスタム 第一回目

車中泊をしたいくつしたねこです。

まずその第一歩 「車の後部座席に車中泊の道具をのっけてみる」第一弾でーす!
写真をもりもりでお届けします。

夕方に家にあるキャンプ道具をのっけて
夜、娘を送っていってまっていた時間に作業時間。

我ながらかわいいコーディネイトとなりました。



車の外観 お昼の車内のセッティング 
以前に購入した、広げるとお布団になるローソファ

こちらの記事に写真がありますので参考にしてください。


このソファは二つ持ってます。


60センチ幅のものを推奨

伸ばすと2mになりますが、車の縦幅は180ほどなので、枕のところを
伸ばさず枕として使っています。

私の車サンバーは車内がすごく広いらしいので
他の軽バンだとこのサイズが入るかどうかはわからないので
実測してご検討ください。


色んな色あります


少しだけ伸ばして使うと一番快適です

しっかり折りたたんで使うより
ちょっと伸ばした方が座りやすいです。

ふかふかなので、全部畳むと安定感が微妙。

寝心地ですが、そこそこ寝れます。
ほんのり金具を感じる場所もあるかも。

私はこんどはごろねマットを検討しています。

1500円引きクーポンもついてたのでお得かも。

これだと畳んでいい高さの椅子になりそう。
一つ伸ばしてソファ

寝る時の広さも十分です。

60センチか50センチでもいいんだけどなー

シーツも売ってるのでいい感じですよ
ちょっと高いから私は普通にフリーカバーでくるみたいかも


超適当なちゃぶ台です

とりあえずテーブルはないかと
物置をみたらあったので設置したちゃぶ台
めっちゃぴったりサイズ。
なんでも捨てずにとっておくものですね。

畳んで避けることもできます。

タブレットをのっけているのは、こちらの商品

これは家ではあまり使っていないんだけど
車内では結構広い膝上机にもなります。
角度も色々できます。
滑り止めはアームレストになっていて
ふわふわでいいですよ。

タブレットを立てるスリットもあります

結構大きくて快適でしっかりしてる


持ち運びできます

家のデスクでつかっても、角度をつけるのにぴったりかもですね。

運転席で使うのもべんりです。日頃から乗せておくといいかも。

私は、こう言うのも持っていて

これがコンパクトで好きです。
ビーズクッションだから安定感がいいし
テーブルを外してクッションにも枕にもなります。
ちゃぶ台で低い時は、これをちゃぶ台の上に乗せて使います。

これ上のテーブルより重宝していて
ハンドルのある運転席でも
ビーズクッションがうまくハンドルにハマって
快適に何かできます。

割と家でも使ってたりする。

どっちのテーブルも家で置いておくと猫が乗ってます。お気に入りみたい。
裏返して置いておくとクッション部分を格好の爪とぎにされるので注意 笑

ぬいぐるみは手作りです

昔作ったぬいぐるみと
お気に入りのウクレレ(車と同じカラー)
メルカリで購入させてもらった手編みブランケット

大変可愛い構成になっています。

この水色のはもう売ってないみたいなので、
もう一つ所持しているウクレレを貼っておきます。

これはブルーの色が大変綺麗で
星の王子さまのステッカーを貼りました。
シェルで桜模様がはいっていたりして作りが凝ってます。
娘が気に入ったので使わせています。

海辺とかキャンプ場でウクレレとか弾いてみたいけど
まだ弾ける曲がないので、ちょっと飾りです。


キーボードとカリンバです

右側のカリンバはSeedsの41キー

カリンバは夜弾いていても全然音が大きくないので大丈夫です。
これは半音もそろっているので
なんでも演奏できます。

車中泊といえば、タブレットで動画を見るなどもいいんだけど
楽器は ギガもつかわないのでいいですよね。

こちらのキーボードは
私のiPadが12.9インチなので
YUNZIIさんのはいつもいい感じなので買ってみました。

この子はキーボードが光らないので暗いところでは使いにくい
あと静音タイプです。

私がいつも使っているのはこのキーボードです。

このキーボードのグリーンを使ってます。
何年経っても壊れないし
可愛いキーキャップに交換も可能
うち心地は青軸なので、シャキシャキといい音をだしてくれます。
赤もかわいいですね。マスタードもいいな。

このキーボードは電池式なのが微妙ですが
すごく安定していて
ペアリングが5台(ワイヤレスのみで)
これがすごいです。

だいたい他のキーボードは3台です。

ただこのキーボード、私のアイパッド12.9インチは入らないんで
別のスタンドを使うしかないです。
なので自宅で使っています。

スマホにも使っています。

LINEの返信など長い時助かります。


右奥のランタン

ランタンの話。このランタン、商品名もわからないし
どこのショップで買ったかも今探せないんだけど
すごい人気で品切れしていて
やっと見つけたものだったと思います。

LEDランタンで、金属のつまみで調光できます。
表面のガラスに泡が入っていてすっごく雰囲気があり可愛いです。

似たようなデザインで白っぽいのが可愛くて安かったので
貼っておきます。

やすい!!

私のおすすめはこれ

どんぐりみたいでカラビナつきなので
あちこちひっかけられます。
小さくて、明るいです。
赤と黒と、他ではブロンズをみたことがある。

光が模様になって美しいです。

これ欲しいやつ

きつねの絵がかわいい

色が可愛い

高いけどほおずきはほしい

ライトの話ばかりになりそうなのでこの辺で・・・

キャンプ用のランタンといったらもう、
素敵なものがいっぱいであれもこれも欲しくなってしまいますね。

光を楽しむのもアウトドアの醍醐味だと思います。


キーボードは可愛いものがアガる

さっきキーボードの写りが暗かったので
ネイビーがよく見える感じの写真。

キーボードに直接iPadを立てられるけど
みやすいので別のスタンドに載せていました。


パペットスンスン

最近お気に入りのパペットスンスン
赤い子がめっちゃなまってて可愛いんです。


カーテンが適当すぎ

ちゃんと車中泊するなら。
カーテンを別のものに取り替えるか、
窓ぴったりサイズの断熱パネルを自作してはめ込むか

パネルの方が簡単で良さそう

この位置にウッドのパネルを取り付けて
折りたたみテーブルとかも憧れるけど

木工DIYは面倒だし道具もあんまりないので
まあこれでもいいんじゃない?となっている。

ガーランドやフェイクグリーンもいい。

この麻のカフェカーテンは百均のもので、マグネットで止めてます。

かぎあみものがお気に入り

この日は暑くはなかったけど
外からフェスの音楽が聞こえてくるので
しっかり藤井フミヤを聴いていました。

テレビで聴くのと全くおんなじ声!!


私の車は内装まで
ターコイズブルーに塗ってあるので
そのままでもかわいいです。


iPad作業

この日は、1時間ほどの作業時間だったので
iPadで、車に乗せたい調理用ツールを
想像してラインナップしていました。
ちゃんとやろうとするとキャンプ並み

車中泊を想像すると
料理だけ車の外で
折りたたみ椅子とか簡易テーブルで作るのもありうるとすると
車にのせるものがおおくなるから
車中泊の旅は自炊もいいけど、
外で食べるのもありです。

旅先の美味しいものを食べるとかね。
寝るだけみたいな。

着替えものせるとすると、調理はあまりがっつりしないか
収納を工夫した方がいいかもしれないですね。

あと、ポータブル電源ですが

このくらいのがあると、600wだから
500wとかの電子レンジもあり

私はいま、ドライヤーやヘアアイロンがどうにか使える
バッテリーが欲しいです。
ソーラーパネルも欲しいです。
ソーラーパネルもあったら、災害時も便利ですね。

ベッドは
こう言うのを置いてみたい

ソファにもなり、倒せば小さめシングルベッド
実はこのようなローテーブルを所持していて
今使ってないので

これとソファで楽したい。
このテーブル安定感があるし
いい高さに上がるし
収納もできる。

ハイエースやボンゴバンぐらいの普通車のバンなら余裕だろうけど
軽バンには難しいかなあ
一度のっけてみます。

ソファのほうは足を外してもいいし。

最後に私のかわいい相棒

トーストのテーブルランプです。
これCケーブル充電で
明るさ調節もできるすごい便利っ子なんです。

2色もってます。
長くなりましたが、
もっと便利にしていきたい車中泊仕様

楽しんでいただけたら幸いです。


後ろは突っ張り棒におおきいフリーカバーでもっとカバーできる
かわいいは正義

床は、車は基本フルフラットなので
パズルマットをしきつめて
その上にウッド模様のフロアマット2じょうを
しいています

下をしっかり床に作り替えるのもいいな。

天井ウッドばりは、車検がめんどそう。

今度はベッド仕様にしてみようかな。
ちょこちょこ家で実験して
近場に行ってみようと思います。


いいなと思ったら応援しよう!

くつしたねこ
サポートと言う形で応援いただけるとたいへん喜びます。びっくりするぐらいがんばれるし継続できます。サポートのお金でオロナミンCを買ってがんばって絵を描きます!