![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143567507/rectangle_large_type_2_5f937ea260a1d3aef08ef1a89c46ef95.jpeg?width=1200)
子犬が生まれた!【ドッグトレーナーが子犬を迎える⑦】
2/23、ブリーダーさんからメールが届きました。
「お待たせしました。
今月21日に5匹生まれました。
牝1匹と牡4匹です。
どの子も元気で綺麗な子です。
牡4匹の画像です。」
おお――!!
ついに来た――!!
牡(オス)と牝(メス)の字が読み慣れていないので検索して、オスで間違いないね、と思いながらコロコロした写真を見る。まだ目も開いていない。
![](https://assets.st-note.com/img/1717983086380-ptb4J4v8JX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717983086336-ehlDw0h5jF.jpg?width=1200)
見学に行ってから決めても良いですか?と尋ねると、見学は生後20日以降とのこと。
「それまでに他の方に予約される場合がありますので画像等で決められるのが良いと思います。残っていたら見学後の変更も可能です。」
ですよね~・・・。
何も分からない段階ですが、とりあえず決めるしかありません。
昔、外国人講師のセミナーで、パピーテスト(※)の話を聞いたことがありますが、とてもじゃないけどそんなことをして決める余裕はありません。
※パピーテストとは、生後7週齢くらいのときに子犬の性格、社会性やハンドリングのしやすさなどを見るテストです。
結局、判断基準はマズルの形や背中の模様、色の好みくらいしかありません。直感と家族の意見を聞いて、とりあえず1頭候補を決めました。
![](https://assets.st-note.com/img/1717983398791-0hwwYr66kz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717983398816-1cuJkQWF6Z.jpg?width=1200)
1か月後に見学に行く約束をしました。